トップ選手の用具は高い!
トップ選手はやはり非常に高価なラケット&ラバーを使用されています。それはやはりメーカーの宣伝効果が高いことも反映していますね。少しでも本人の希望があればより良いラケット&ラバーが支給され、それによって高い成績をおさめることができれば、その関連用具が売れるという図式が出来上がっています。ラケット&ラバーで、トップ選手に近いと言えるものを挙げていこうと思います。
トップ選手の用具に近い、安い用具を探せ! ①
張本智和選手
・張本智和選手の使用用具 ラケット: Harimoto Tomokazu Inner Force ALC (張本智和インナーフォースALC) フォア: Dignics 05(ディグニクス05) バック: Tenergy 05(テナジー05)
張本選手の使用用具と近い用具を挙げさせていただきます。
Harimoto Tomokazu Inner Force ALCに近いラケット
張本智和インナーフォースALCは次のようなスペックになります。
Harimoto Tomokazu Inner Force ALC(張本智和インナーフォースALC) / Butterfly(バタフライ) ・ブレード面積: 158 × 152 mm ・板厚: 6.0 mm ・特殊素材: Arylate Carbon(アリレートカーボン、ALC) ・価格: 18,000円 + 税
張本智和インナーフォースALCに近いスペックを探していくと次のようなラケットを挙げることができると思います。
Reinforce AC(リーンフォースAC) / Yasaka(ヤサカ) ・ブレード面積: 157 × 150 mm ・板厚: 6.0 mm ・特殊素材: Aramid Carbon(アラミドカーボン) ・価格: 9,000円 + 税
ダントツで近いラケットはヤサカさんのリーンフォースACですね。かなり意識して作られたラケットだと思います。異なる点は、ブレード面積で、張本智和インナーフォースALCの方が少し広いですね。この広いブレード面積は、先端重心になりやすい分、威力は出やすいですが、重く感じやすく振り遅れもしやすいので扱いが難しくなりやすいです。価格や扱いやすさを含めるとおそらくリーンフォースACの方が初心者や中級者には良いと思います。
また2020年のパンフレットでは掲載されていませんでしたが、最近正式にヤサカさんはAlnade Inner(アルネイドインナー)というラケットも販売するようになりました。こちらも近いスペックだと思いますが、アルネイドインナーのスペックは板厚5.8 mmのようです。もしかしたら上板に球持ちを感じやすいLimba(リンバ、インナーフォースレイヤーシリーズの上板は基本的にはリンバを使用)ではなく、Alnade(アルネイド)と同じ、アウターカーボン系に多いKoto(コト、VISCARIA(ビスカリア)に代表されるアウターカーボンの定番的上板)かもしれませんので、打球感は少し異なりそうですね。
TREIBER CI OFF(トレイバーシーアイオフ) / andro(アンドロ) ・ブレード面積: 157 × 150 mm ・板厚: 6.1 mm ・特殊素材: KVL Carbon(KVLカーボン) ・価格: 12,000円 + 税
続いてスペック的に近そうなラケットがアンドロさんのトレイバーシーアイオフになりますね。上板にどのような木材を使っているのかわかりませんがKVLカーボンが球持ちも付与したカーボンのようですので、近いと思います。
Dignics 05に近いラバー
Dignics 05(ディグニクス05) / Butterfly(バタフライ) ・Spin: 12 ・Speed: 13.5 ・Sponge硬度: 40 ・価格: 9,800円 + 税
イメージとしては、V>15 Extraのシートの硬さとテナジー05の回転性能を足してV>15 Extraの抜群の癖球をなくしたようなラバーになると思います。シートの硬い、類似の打球感を偶然見つけました。それが、TIBHAR(ティバー)さんのEvolution MX-S(エヴォリューションMX-S)ですね!
Evolution MX-S(エヴォリューションMX-S) / TIBHAR(ティバー) 回転系テンション OFF+ ・Sponge Thickness:1.7/1.9/2.1 mm ・Speed:125 ・Spin:120 ・Control:80 ・Sponge硬度:45.7-47.7° ・6,000円 + 税 ・74 g(切断前) → 50 g(張継科ZLCに貼って)
katsuo000のレビュー:https://katsuo000.com/review_evolution_mx_s/
回転性能は少し見劣りしてしまいますが、打球感は近いと感じました。使いこなせれば、ティバーの代表的なラバー、Evolution MX-P(エヴォリューションMX-P)を超える高い回転性能を示すでしょう。
Tenergy 05に近いラバー
テナジー05に近いラバーはかなり多いと思います。というのはテナジー05は世界標準的なラバーであり、世界を席巻し、多数のメーカーがテナジー05を目指して開発をしているからですね。まだ試打できていないラバーもあるので、今後増えるかもしれません。まずはテナジー05の性能です。
Tenergy 05(テナジー05) / Butterfly(バタフライ) ・Spin: 11.5 ・Speed: 13 ・Sponge硬度: 36 ・価格: 8,900円 + 税
katsuo000のレビュー:https://katsuo000.com/review_tenergy_05/
続いて似ているラバーを挙げていきますね。
Rasanter R48(ラザンターR48) / andro(アンドロ) ・Spin: 124 ・Speed: 119 ・Sponge硬度: 48 ・価格: 6,500円 + 税
katsuo000のレビュー:https://katsuo000.com/review_rasanter_r48/
katsuo000が使ってみて、回転性能や扱いやすさを含めて近いと感じたラバーがR48になりますね。打球感はじゃっかん異なり球離れはR48の方がテナジー05より早いです。Tenergy 80(テナジー80)に近い打球感で回転性能はテナジー05に近いイメージですね。
Evolution MX-P(エヴォリューションMX-P) / TIBHAR(ティバー) ・Spin: 12 ・Speed: 11 ・Sponge硬度: 47.5 ・価格: 6,000円 + 税
katsuo000のレビュー:https://katsuo000.com/review_evolution_mx-p/
結構巷で有名ですが、あえて挙げさせていただきます。ティバーさんのエヴォリューションMX-Pは、主に打球感がかなりテナジー05に近いですね。おそらく意識して開発されていると思います。Evolutionシリーズのスポンジの色は赤く、今ではディグニクスも販売されていますが、エヴォリューションが販売された当時において、赤系のスポンジはテナジーのSpring Spongeのテナジーオレンジが主だったと思われます。それくらい意識して販売されたラバーがエヴォリューションMX-Pですね。実際球持ちをしっかりしてくれるので、かなり近い打球感覚で打てます。異なると感じやすい点は、
・回転量(テナジー05の方が高い)
・オートマで上回転がかからない(テナジー05はオートマにかかる感じがあった)
・弾きやすい(テナジー05は良くも悪くもミートはやりにくい分ドライブが◎)
でした。上記を考慮してもコストパフォーマンスと打球感からエヴォリューションMX-Pを選んでも全く悪くないとkatsuo000は考えます。
Blue Fire JP01 Turbo(ブルーファイヤJP01ターボ) / DONIC(ドニック) ・Spin: 10+++ ・Speed: 10+ ・Contol: 6+ ・Sponge硬度: 47.5 ・価格: オープン価格
katsuo000のレビュー:https://katsuo000.com/review_bluefire_jp01_turbo/
ドニックのラバーはオープン価格と言いながら非常に安くて選手思いのラバーが多いと思います。一応、Blue Storm Z1 Turbo(ブルーストームZ1ターボ)、Blue Fire M1 Turbo(ブルーファイヤM1ターボ)と触ってみましたが、扱いやすさやトータルバランスで近いと感じたのはJP01ターボになります。非常に扱いやすくておすすめのラバーになりますね。もう少し硬い方がいい、フォアで使うから威力やスピードも欲しいのであれば、ブルーストームZ1ターボを、回転量や重いボールが打ちたいなら、ブルーファイヤM1ターボになると思います。値段がオープンプライスではありますが、5000円前後で購入できるのも嬉しい点ですね。
最後に
ということで、このような企画を始めてみました。いきなりトップ選手のラケット&ラバーを購入するのはかなり勇気が必要です。少しでも参考になれば幸いですね。今後も第2回とか書いてみようと思っております。