雑感

雑感 2020/12/24

娘と久々に卓球!

 娘が先日「卓球ポンしよー!」と言ってくれました。最近はなんと、ラケットを握って持ち続けることができるようになったので、ラケットを狙ってボールを飛ばしてあげてはね返すことができるようになりました。はね返ったボールを見て喜んでいます。そんな娘にほっこりさせられますね。癒しです笑。

OSPラケットの新製品が気になりましたが、上板が違う。

 WRM(ワールドラバーマーケット)さんで種々ラバーやラケットを購入してきました。WRMさんの信条なのだと思うのですが、WRMさんの他で販売していない用具はとにかく扱いやすいものが多いです。過去、ハンガリーのラケット工房、OSPのVirtuoso+(ヴィルトゥーソ+)やUltimate Carbon(ウルティメイトカーボン)などを購入したことがあります。これらのラケットは非常に球持ちを感じるラケットで極めて好感触なラケット群だと思いますね。現在レビューを作成しようとしています。
 katsuo000はWRMさんの販促記事よりも、OSPの英語のホームページを足しげく訪れたりしています。OSPのホームページには各ラケットの性能表が記載されていてとても参考になりますね。そんなOSPですが、最近、アラミドカーボンラケットの販売を開始したみたいなんですよね!しかもついにアウターAramid Carbon(アラミドカーボン)のラケットも登場、販売されるようになったみたいです!インナーアラミドカーボンのVirtuoso AC(ヴィルトゥーソAC)と、アウターアラミドカーボンのMartin AC(マーティンAC)ですね!
 自分が気になっているのはやはりアウターのマーティンACですね。板厚は、VISCARIA(ビスカリア)やZhang Jike ALC(張継科ALC)と同じ、5.80 mmですよ!ささりますね!気になるのは上板ですが、Martin(マーティン)というラケットベースのようなので、写真などからおそらくリンバ(Limba)ではないかと想像します。ということは打球感的には、Freitas ALC(フレイタスALC)系のラケットのようですね。ただし板厚はフレイタスALCより薄いです。うーん、Koto(コト)材なら、英語のメールで発注を考えるのですが、今回は見送りしてます。
 ちなみにヴィルトゥーソACは、インナーアラミドカーボンですが、板厚はかなり薄く、5.65 mmですね。Harimoto Tomokazu Inner Force ALC(張本智一インナーフォース)は6.00 mmですので、かなり薄いと思いますね。板薄なので、飛距離は出にくくて扱いやすいと想像しています。気になるといえば気になりますね。一般ユーザーには圧倒的に、OSPのラケットの方が評価は高いと思います。中級者から上級者になっていくと、威力不足を感じるかもしれませんね。

Butterflyの70周年記念ラケット

 「努力 Effort」というラケットが販売のようですね。上板に木曾檜ということで、個人的に感じたのは「あ、昔の1枚単板ヒノキラケットユーザー狙い、お金を持ったシニア世代がターゲット?」です。アウターアリレートカーボンということで、昔のGaraydia ALC(ガレィディアALC)に近い打球感だとは思いますが、ガレィディアシリーズは3枚+特殊素材2枚で板厚が6.9 mmというぶっ飛び系ラケットですので、板厚が薄くなって5枚合板になって、現代的なラケットに近づいているとは思いますね。Koto(コト)材は詰まっていて硬く感じやすいですが、バタフライさんのラインナップでは、基本的にはコト材で、フレイタスALCだけがリンバということで、今回の「努力」は第3の選択肢となるのか、外野から拝見させていただくことになると思います。多分、木曽檜は高価ですので、好評となって商品化されたとしても、価格は18,000円+税よりも確実に高くなるのではないかなーと思いますが、球持ちが重要視される時代で、さらにYou Tubeなどでバズる時代ですので注目です。というのも、Nittaku(ニッタク)さんのリズーカーボン(Risoud Carbon)もTwitterなどで話題になりましたからね。

 ということで、雑感でした。

雑感 2020/12/22

Quantum X Proはやはり

 TIBHAR(ティバー)さんのQuantum X Pro(クァンタムエックスプロ)貼ってみました~!

 打球感は、思ったより硬かったです。感覚的にはEvolution MX-P(エヴォリューションMX-P)よりで、ラバーの個体差によっては、Quantum X Proの方が硬いと感じるかもと思いました。TIBHAR(ティバー)さんのラバーは、非常に打球感が良くて、Evolution MX-Pは、本ブログでもButterfly(バタフライ)さんのTenergy 05(テナジー05)に近いとレビューしてきました。Evolution MX-Pの打球感はかなりテナジー05に近く、回転性能はテナジー05に劣るもののミートや弾きやすさ、扱いやすさなどトータルバランスでは、より万人受けする性能を持つラバーだと思います。Quantum X Proのイメージとしては、MX-Pをより扱いやすく、かつコスパも良くしたイメージとなりそうですが、試打でそのあたりを確認していきたいなーと思いますね。MX-Pは定価6,000円でしたが、MX-Pと遜色なければ、5,500円のQuantum X Proはコスパ◎となりますからね!

5Q VIPも貼りました~

 TIBHAR(ティバー)さんのラバーが続きます。5Q VIPですね。5Q VIPは非常にグリップ力のあるラバーという認識で良いように思います。硬度はやや柔らかい部類の45°ですね。QuantumやMX-Pと比較したら確かに柔らかいラバーでした。こちらのラバーも試打していきたいと思います!こちらのラバーの方がより扱いやすいラバーな気がしますね。何よりEvolution(エヴォリューション)シリーズよりも高価なラバーですので、その性能には期待したいですね~。

雑感 2020/12/20

発注~

 Zhang Jike ALC(張継科ALC)を発注しちゃいました。初めはYASAKA(ヤサカ)のALNADO(アルネイド) とか、Nittaku(ニッタク)のFlyatto Carbon Pro(フライアットカーボンプロ)などなど、Stradivarius(ストラディヴァリウス)と同じく、安価なアウターAramid Carbon(アラミドカーボン)タイプを考えていたのですが、やはり王道を通ってからかな、と思い、発注しました。
 季節的に2020年のベストギアオブザイヤーが発表される時期で、今年はシェークハンドラケット部門で、Lin Gaoyuan ALC(林高遠ALC)がグランプリを獲得しました。もちろん裏ソフトラバーではDignics 09C(ディグニクス09C)がグランプリでした。実際、Lin Gaoyuan(林高遠、中国)選手も、バックにディグニクス09Cを使用していますので、現在注目の高い用具ですよね。Butterfly(バタフライ)のArylate Carbon(アリレートカーボン、ALC)系ラケットは、張継科ALC以外に、VISCARIA(ビスカリア)、Timo Boll ALC(ティモボルALC)、Matsudaira Kenta ALC(松平健太ALC)と多いですよね。自分が欲しいと思えるのは、林高遠ALCとビスカリアと張継科ALCの3本ですかね。使っていませんので確かなことはいえませんが、ティモボルALCやティモボルスピリットよりも、粘着ラバーとの相性が良さそうと想像するのが、欲しい3本ですね。なんだかんだ、そこは通らないといけないのかなと思いつつ。。。それよりも、他メーカーの類似ラケットを試したいとは思いますが、悩みますね~。

 ちなみにストラディヴァリウスはかなりいいですね!最近カーテン打ちは専らストラディヴァリウスで行っていますが、Zhang Jike ZLC(張継科ZLC)と比べても非常にボールを持つのを感じますね。過去にALC系ラケットを使ったイメージからは想像できないくらい球を持って弧線を描いてくれると感じますね。早く使いたいです。

雑感 2020/12/17

久々に娘と卓球

 最近、卓球は嫌だとも言っていたのですが、寝たくないことも相まって久々にラケットを持ってくれました!楽しそうにしてくれてうれしい次第でしたね。ほっこり。癒されますね。5分もできませんでしたが、この積み重ねを頑張りたいです。

ラケット変えてみようかな

 カーテン打ちをして比べてみると、Zhang Jike ZLC(張継科ZLC)よりもStradivarius(ストラディヴァリウス)の方が回転がかかっている気がしているように感じつつあります。バック面のラバーもはっきりしてきたので、改めて今の用具からラケットを変更していこうと感じていますね。やはり王道といわれるVISCARIA(ビスカリア)タイプのラケットを打ち比べていきたいですね。発注だ~!

雑感 2020/12/14

Rhyzer Pro45(ライザープロ45)、Quantum X Pro(クァンタムXプロ)を次は試打予定

 Rhyzer Pro45ですが、柔らかいラバーですね。しかもかなり食い込ませないと回転がかからない気がします。使ってみて扱いやすさ、ツッツキやサーブがどんな感じとなるか、ポテンシャルは高そうで楽しみです。でも、扱い切れるか少し不安を感じています。Quantum X Proも触ってみました。やはりテナジーっぽい気がします汗。先入観かもしれませんが。Thibar(ティバー)さんは既にテナジーっぽい、Evolution MX-Pがありますからね。今ここでQuantum X Proを販売するのは、中級者向けというのが強いのかもしれません。テナジーよりも気持ちスポンジは硬い気もしましたが、この辺は季節の影響な気もしました。Quantum X Proの後はThibarラバーをもう少し試打するつもりです。
 柔らかいラバーのレビューって、結構難しいなって最近感じています。尖った部分を見つけるのが難しいという表現が正しいというか。一方で様々な試打を経て、ラバーの知識と感覚を掴めるようになったと信じたいですね。今年も後わずかですが、これからもよろしくお願い申し上げます。

雑感 2020/12/12

早速届きました〜

 発注したものが続々届きました。いいですね、テンションが上がります。

 いや〜半額は熱いですね!また友人より、古いラケットをお借りできました!こちらです。

 なかなか厳ついラケットたちが仲間入りしました。来年試打していこうと思います!

雑感 2020/12/10

ポチりました〜

 今回は粘着ラバーを少々と、次の張替え用のメインラバー、Dignics 05(ディグニクス05)とRakza X(ラクザX)ですね〜。あと、少し気になっていたEvolution EL-S(エヴォリューションEL-S)もポチってしまいましたよ〜。いや〜楽しみです。
 来年はラケットおよび粘着ラバーの試打をたくさんしたいですね〜!ラケットは主にはアウターカーボンラケットかアウター特殊繊維ラケットを試したいと思ってます。

雑感 2020/12/7

TSPの統合に伴い、、、

 安売りしていたので一気に大人買いしてしまいました汗。いつか買おうと思っていた名作SWAT(スワット)とSWAT Power(スワットパワー)ですね〜。なんといっても半額でしたので買おうかと。衝動買いです汗。

TSPの商品廃盤に伴い、重大な問題が生じるかも汗

 ポチっていたのですが、かなり危機感を感じています。というのは、普段から使い込んでいるTSPの粘着シートですね。この粘着シートは値段が上がってしまうんですかね汗。おそらく売れ筋商品の1つだと思いますので廃盤はないと思うのですが、ついでにポチろうと思ったら売り切れていてショックが大きかったです。粘着シートは地味に重宝するコスパ良のメンテナンス用具ですからね。。。VICTASから出てくれたらいいのですがね。

雑感 2020/12/6

シートが硬いラバーとスポンジが硬いラバー

 ラバーを表現する際、硬さは大事な評価ポイントですよね。最近のラバーは、ラバーの硬さも、シートが硬いラバーとスポンジが硬いラバーというものの2種類が存在すると感じておりますね!現状katsuo000が感じる特徴を下記にまとめてみました!

・シートが硬いラバー
 メリット:相手の回転の影響をキャンセルしたり、ボールを上書きしやすい。
      カウンターやカウンタードライブが打ちやすい。
      回転の最大値が高い。ドイツ製ラバーに多い。
 デメリット:扱いが難しい。回転をかけにくい。
 シートが硬いと感じたラバー:ディグニクスシリーズ、V>15 Extra、Evolution MX-Sなど

・スポンジが硬いラバー
 メリット:回転をかけやすい。安定した回転を得やすい。
      使いこなしやすい。日本製ラバーに多い。
 デメリット:シートにもよるが食い込みの良いシートの場合、回転の影響を受けやすい。
 スポンジが硬いと感じたラバー:ラザンターR53、テナジー05、粘着テンションラバー

 色々と異論は多々あると思いますが、自分は上記にように感じています。また近年はドイツ製ラバーは日本製ラバーのようにスポンジは硬くシートは柔らかい食い込みやすいラバーが増加傾向で、日本製ラバーは逆にシートが硬いラバーが増加傾向にあるように感じますね。逆転しつつあるようです。面白い現象ですね。

雑感 2020/12/3

バックメインはラクザXで決定!

 現在レビューを書いてますが、ラクザXいいですね!メインラバーに決まりました!すごく使いやすいのに、攻撃力も防御力もまずまずあるという、素晴らしい扱いやすさでした。今後ツッツキの回転量や質をあげられるように練習していきたいですね!レビューも気合をいれて書きたいとおもいます!

次のラバーは、、、

 ライザープロ45を貼りました。触った印象はあまり良くないかも汗。ライザープロよりも回転がかかりにくいと感じました。シートは強く、カウンターはしやすそうではありますが。。。試打しだいですね。