レビュー 「敗者を勝者に変える 卓球戦術ノート」

説明

 卓球戦術ノートとは、1975年世界選手権シングルス3位で、「ミスター・カットマン」と呼ばれ、全日本選手権で3回優勝、元全日本男子監督および近畿大学教授という経歴をもつ高島規郎(たかしま のりお)さんの人気シリーズの書物になります。今回レビューするのは、卓球戦術シリーズの3冊目「卓球戦術ノート」の刊行から、18年後の2019年に初版発行された「敗者を勝者に変える 卓球戦術ノート」になります。前回よりもさらに具体的で図解も多用されており、現代卓球の教科書として、指導者や中高生が手に取って良いといえる内容となっているでしょう。内容としては、『月刊 卓球王国』連載の「新・戦術ノート」(2012年6月~2016年7月号)の内容をまとめたものになっています。

「敗者を勝者に変える 卓球戦術ノート」の要点

前半1章~4章は卓球へ取り組むときの考え方

 今までの卓球戦術ノートでのプレイバックのような内容になります。そして、プレイバックしながら、現代の卓球に置き換えてくれている内容になります。またその中で短いながらも指導者の在り方についても触れている内容になっています。

戦型別攻略法

 前回の「続 卓球戦術ノート」でも挙げられている戦型別攻略法は今回も掲載されています。こちらも前回と同様非常に即効性も高くて、良い部分ではないでしょうか。katsuo000ももちろん、参考にしている部分になります。本書では以下の戦型に対する攻略について触れています。
・フォアハンド主戦型の攻略
・バックハンド主戦型の攻略
・表ソフト速攻型の攻略
・カットマンの攻略
・異質ラバーの攻略
・対サウスポーの戦い方


「続 卓球戦術ノート」で取り上げられていた戦型
・シェークドライブ型
・ペンドライブ型
・シェーク速攻型
・ペン速攻型
・カット主戦型
・異質前陣攻守型

 「続 卓球戦術ノート」と重複する部分と、サウスポーやフォアハンド主戦型とバックハンド主戦型、が挙げられている点は、現代的な内容になっていると感じますね。「続 卓球戦術ノート」同様、苦手な戦型や自分の戦型について、何が足りないのか、何が武器になるのか、など思考するのに非常に良いと思います。また他の戦型からヒントを得て新しい戦術や技術を広げる手助けにもなると思います。

新しい時代の戦術論

  また、新しい戦術論について概略しつつ、最後に水谷隼選手、張本智和選手、伊藤美誠選手、石川佳純選手の卓球について触れているのが、この本の面白いところだと思います。以下に各項目のタイトルについて挙げますので気になった方は是非手に取ってみてはいかがでしょうか。
 第6章 新しい時代の戦術論
  ブロックは必需品
  カットマンは打って得点しろ
  異質ラバーは勝てる
  オンリーワンの戦術をめざせ
  打球タイミングをどう合わせるか、どう外すのか
  ミスを恐れるな、相手の強いところを狙え
  ペンホルダーの可能性
  必殺レシーブを身につけろ
  プラボールの戦術
  チキータ時代の戦術
  11点制は先行逃げ切りでなければいけない
  水谷隼の卓球
  張本智和の卓球
  伊藤美誠の卓球
  石川佳純の卓球

レビュー

章構成とページ数
 第1章 最後の1点を自力で取る方法:85 P
 第2章 動きと打法の戦術論:25 P
 第3章 先述とメンタル:37 P
 第4章 指導者の役割:19 P
 第5章 戦型別の攻略法:35 P
 第6章 新しい時代の戦術論:83 P
  全301 P

図解
 トップ選手の写真や具体的な図解も前とどうように多い構成となっています。ただし読み物でもありますので、文章量も多いです。

感想
 過去の書籍を継承しつつ、現代版にアレンジしたものになると思います。そして、即効性もある内容だと思います。一方でやはり日本の読み物らしく、階層的な概念や図示がないので、全ての内容を立体的に把握しづらくて、時間に余裕があるのであれば自分自身で内容をまとめ階層化すると良いと思いますね。今後、katsuo000なりに「戦術ノート」についてまとめていきたいなーと思っております。ただし、内容をそのままコピーしてしまう部分を書いてしまうと、著作権という言葉が怖いので、katsuo000の解釈を前面にだしたまとめになるかと思います。

https://amzn.to/3ANW6jU

SNSでもご購読できます。