雑感 2024年11月

 最近全然更新できておらず、御覧いただいている皆様には残念な思いをさせてしまったかもしれません。だいぶレビューもたまっているので、少しずつ書いていきたいと思っております。

直近のマイラケ

 上板Limba (リンバ)にこだわり、最近はVirtuoso AC (ヴィルトーソAC)をメインにしてます。フォア側はJekyll &Hydo C55.0 (ジキル&ハイドC55.0)に変更、バックハンドは一時期キョウヒョウも考えていましたが今はDignics 05 (ディグニクス05)に戻ってます。

 Blade: Virtuoso AC (ヴィルトーソAC) 157 × 150 mm、5.7 mm、上板Limba (リンバ)
 Fore: Jekyll &Hydo C55.0 (ジキル&ハイドC55.0) Max、Free Chack II貼り
 Back: Dignics 05 (ディグニクス05) 2.1 mm、TWCグルーフェン貼り
 Nittaku製サイドバランサー、先端に貼り付け、かつサイドテープ保護
 トータル重量: 193 g

上記用具、めちゃめちゃいいです。特に気に入っているのが重量ですかね。重くても個人的には国感じないので、あえて重くなるようにしています。Omega VII China Ying (オメガVIIチャイナ影)はかなり重かったので、サイドバランサーとサイドテープはなしにして、195 g前後にしていました。Jekyll &Hydo C55.0 (ジキル&ハイドC55.0)に変更して、軽くなったので久々にサイドバランサーとサイドテープを使うようにしています。重い方がやはり押されないので、いいですね~!そこがポイント。また、TWCのグルーフェン、かなり個人的には良かったです。ただOmega VII China Ying (オメガVIIチャイナ影)にはあわないと感じ、基本的にはフォア側はButterfly (バタフライ)さんのFree Chack II (フリーチャック2)を使っていますね。
 最近バックハンドの感覚が良くなってきていて、ラケットを思い切り変更するかもです。というのは、話題のHarimoto Tomokazu Innerforce SuperALC (張本智和インナーフォースSALC)を買いまして、思ったよりブレード面積広いことが苦にならなかったのです。Harimoto Tomokazu Innerforce SuperALC (張本智和インナーフォースSALC)は非常に期待していたのですが、残念なことにラケットは86 gとやや軽く、悪くはないのですが、とにかく軽くておされて、球も軽いということで本職にはなりませんでした。フォアだと特にZLCインナーっぽさを感じて、思い切り厚く当てると感覚以上に飛んでいってオーバーがあるんですよね。この感覚は、ALCとZLCの間に来ていると思います。板厚も5.9 mmでVirtuoso AC (ヴィルトーソAC)よりも厚く、飛距離が出やすいのでなしかなーと。アウターカーボンのZhang Jike ALC (張継科ALC)などは、やはり硬すぎるという感じで無理そうです。今注目は上板Koto (コト)またはLimba (リンバ)よりも硬い素材を使ったインナーラケットで、Maple S Inner (メイプルSインナー)、Liberta Glorious (リベルタグロリアス)Tornado King Power (トルネードキングパワー)、そして上板硬めでカーボンなしのRevoldia CNF (レボルディアCNF)になりますね。この中で重いのはRevoldia CNF (レボルディアCNF)で、5.7 mmと薄いし、ちょっと試したいなーと思っています。上板硬いからダメーとなる可能性もありそうですが、上板を硬くできるなら回転量も武器にできることを期待したいですね~。ただRevoldia CNF (レボルディアCNF)は結構弾むのと、スピードも出るのでスピードが速すぎると感じたら、やはり大人しい方向になるかもです。とにかく、最近バックハンドがかなり良くて、ようやっと土俵にたったなーと感じてます。試合に出たりするのが楽しみですね~。なかなか試合には出れそうにないですが汗。

 粘着ラバーで衝撃はJekyll &Hydo C55.0 (ジキル&ハイドC55.0)で、かなり良かったです。世の中的にはHybrido K3 Pro (ハイブリッドK3プロ)などの方が注目されてそうですが、Hybrido K3 Pro (ハイブリッドK3プロ)はかなり弾むので、スピン系テンションが好きな人にあうと思いますね。今度またTibhar (ティバー)さんから発売されるHybrid K2 Pro (ハイブリッドK2プロ)の方が粘着感は強そうです。個人的に次の楽しみはOmega VIII China (オメガVIIIチャイナ)で、Omega VII China Ying (オメガVIIチャイナ影)なみの重量のあるラバーを期待していますね。ラケット重量をあげるために、Virtuoso AC (ヴィルトーソAC)の158 × 152 mmで90 g以上のFLも欲しいなーと欲張ったりしています。なんにしても自分がどういうものが欲しいのかわかってくると、卓球って楽しいし、軸がしっかりすると、なかなか用具は変えなくてすみなーと感じる今日この頃ですね。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*