説明
Evolutionシリーズはドイツの卓球用具メーカーTIBHAR(ティバー)のトップ選手用のラバーシリーズになります。スポンジ硬度で3種類、シートの種類で2種類で、スポンジ硬度3種×シート2種で6種類のEvolutionシリーズが存在します。スポンジ硬度が最も柔らかいFlexible(フレキシブル、FX)、中間高度のElastic(エラスティック、EL)、ハードなMaximum(マキシマム、MX)と、パワー系のシート(P)およびスピン系の微粘着シート(S)ですね。今回レビューするEvolution MX-P(エヴォリューション マキシマムパワー)はトップ選手も多く使用している、ティバーのフラグシップラバーのようなラバーになります。
Evolution MX-Pはティバーと契約する多くのトップ選手が使用するラバーで、以下のような選手が使用しています。
・Vladimir Samsonov(ブラディミル サムソノフ)選手(ベラルーシ) ・Paul Drinkhall(ポール ドリンコール)選手(イングランド) ・田添響選手
ベラルーシのサムソノフ選手といえば、現在44歳で、なお現役で活躍するヨーロッパの「巨人」ですね。40代で今なお現役で非常に安定感のあるバックハンドと長身の強烈なフォアハンドドライブが特徴で、プレースタイルはブロックとカウンターを軸にしたスタイルになります。過去に世界ランキング1位を何度も経験していて、ヨーロッパ大会では未だに上位入賞する実力を有します。
またドリンコール選手はイングランドNo.2の若手の選手で、レシーブチキータと中陣からのフォアハンドドライブやカウンタードライブが特徴の選手です。世界団体などで日本チームはイングランドのドリンコール選手に苦しめられたりしていますね。
このようにヨーロッパのトップ選手がTIBHARと契約して第一線で活躍しています。TIBHARはドイツのメーカーで、日本では少し知名度は低いですが、ヨーロッパにおいては選手を支える確かな存在感のあるメーカーと言えるでしょう。
性能値
公表性能値を比較してみましょう。
*非常にわかりにくくて申し訳ありません。Evolution MX-P(エヴォリューションMX-P)とEvolution MX-S(エヴォリューションMX-S)のスピード、スピン性能が同値であるため、同じ場所にプロットされています。
性能からわかるようにスピード性能が高いことがわかりますね。サイトによっては「10+」のような表現を使っているものもありますが、三桁の数値で評価されているものを採用しました。やはりスポンジ硬度を反映させるとラバーの性能はどのあたりに相当するのかわかる気がしました。ドイツの表記ではスポンジ硬度が柔らかいと食い込みが良いので回転がかかると考えて数値を記載していることが多いので、メーカー内での比較においても注意が必要なように思います。
MX-Pの貼りと重量
いつものようにZhang Jike ZLC(張継科ZLC)に貼りました。
余談ですがスポンジの色が、Dignics(ディグニクス)シリーズに似てますね。横から見るとラバー名を見ないと違いがわかりません。
Evolution MX-P(エヴォリューションMX-P) 回転系テンション OFF+ ・Sponge Thickness:1.7/1.9/2.1 mm ・Speed:125 ・Spin:120 ・Control:80 ・Sponge硬度:45.7-47.7° ・6,000円 + 税 ・71 g(切断前) → 48 g(張継科ZLCに貼って)
過去、ラケットブレード面積の広いラケットに貼った時は50 gくらいあったように覚えていて、思ったより軽くて意外でした。標準的な重量で、もしかしたら軽い個体を手にしたのかもしれません。MX-PにはMX-P 50°という、ハードタイプも発売になりましたので、重くて硬いものが使いたいのであればMX-P 50°を使えば良いですね。
Evolution MX-Pの3つの特徴
1. 球持ち&打球感がテナジー05に酷似!
対下回転ドライブやラリーでのドライブ時に球持ちを感じやすく、まさに打球感は Tenergy 05(テナジー05)!と感じるものでした。非常に扱いやすく、好みと感じる人が多いと思います。また回転もかけやすく、打球時の手応えと回転量もリンクしていると感じました。もちろん、回転量も健在で、しっかり回転がかかると思います。
2. 弾きやミートもやりやすく、まさにバック向けラバー!
テナジー05との最大の相違点は、弾きやすさだと感じました。Evolution MX-P 50°も同様に弾きやすいと感じました。やはりMX-PのスポンジはテナジーのSpring Sponge(スプリングスポンジ)ではないので、厚く当てた時に差異が生じると感じます。厚く当てた時、ラケット板に到達しやすいと感じたのがMX-Pになります。従ってミートを多用するバックに使うと好感触だと感じました。テナジー05の難しいところは、ミートがしづらい点だと思いますが、MX-Pならミートもしやすく両方を上手に使いこなしたいのであればMX-Pをオススメします。
3. シートが硬め!回転の影響を受けにくく寿命も長い!
テナジー05に似ているMX-Pですが、シートがやや硬めと感じました。従って、テナジー05よりも回転の影響を受けにくく、またテナジーシリーズで頭を悩まされる寿命もMX-Pは長いと感じました。テナジー05に似つつ、テナジー05よりもメリットと言える部分だと言えると思います。
各技術レビュー
フォアハンド
軽打
テナジー05のようなオートで回転がかかるような性能はないと思いました
ロングボールやラリーでのドライブ
食い込ませた時に結構、板に当たりやすいと感じました。嫌いではありませんが、ややスピードドライブの回転量不足を感じてしまいました。
面を開いたドライブ
食い込んでしっかりボールを包み込む感じはあるので、ある程度回転がかかっていると感じました。
対下回転に対するループドライブ
非常にやりやすいと感じました。特にボールの高さ、と深さを制御しやすいと感じたのは好感触でした。また回転量もテナジー05ほどではないと思いますがかかっていると感じました。
対下回転に対するスピードドライブ
スピードドライブ自体は入ると感じましたが、やや回転量不足を感じました。
カーブ/シュートドライブ
回転がかかるのでしっかり曲がります。少し弧線は低いと思います。
ブロック
やりやすかったです。好きな打球感でした。少し硬いので苦手な人は苦手だと思います。
カウンタードライブ
これもやりやすかったです。上昇期に捉えるカウンタードライブは難しめでしたが、しっかり自分で弧線を作る時はコントロールしやすいと感じました。
ストップ
思ったより止まって好感触でした。
ツッツキ
これも低いです。ただしあまりキレていないかもしれません。
フォアフリック
フォアサーブ
回転量のあるサーブが出せます。
バックハンド系
軽打
そこまで硬いとは感じませんでした。
ロングボールやラリーでのドライブ
スピードドライブ気味にドライブしても安定して入る感じがありました。
対下回転に対するループドライブ
これもやりやすかったです。回転量はそこまでないと感じましたがなかなか安定感があって良かったです。
対下回転に対するスピードドライブ
これも結構やりやすかったです。食い込みが良いからだと思います。
カーブ/シュートドライブ
ブロック
止めやすかったです。
カウンタードライブ
ほとんど試せませんでしたが、1球目で入りましたのでやりにくいことはないです。
ストップ
これも止まります。
ツッツキ
低くコントロールしやすいです。
チキータ
やりやすかったです。ボールを持つので、しっかり回転をかけて次球の強打を防ぎやすかったです。
他ラバーとの比較(あくまでも個人の感想)
回転量
Tenergy 05 > Evolution MX-P > Tenergy 05 FX
スピード
Tenerg 80 ≧ Evolution MX-P > Tenergy 05
コメント
Comments are closed.