レビュー Rasanter R42(ラザンターR42)

説明

 ドイツ製ラバーの中でも抜群の回転性能を感じるのがandro(アンドロ)のRasanter(ラザンター)シリーズになります。やはり回転性能は自分の中では非常に重要な項目で、だからこそラザンターシリーズの違いを把握したくなりました。というのは、R53、R48、R50、R47、V47と使ってみて粒形状の違いを感じたからです。R53とR48は粒形状は同じということらしいですが、R47とR50で粒の形状は異なり、非常に印象の異なるラバーと感じました。それならR42はどんなラバーなのか、気になった次第ですね。このラザンターシリーズはただの硬度のみ変わったマイナーチェンジのラバーではないということは強調させていただきます!
 なおandroさんは常にスタイリッシュなアパレルとラバーの色で異色の存在感を放つ存在ですね。アンドロは近年明らかに日本でも存在感が際立ってきていると思います。その要因として2017年卓球ワールドカップで水谷隼選手に勝利したり、2019年世界選手権で中国のXu Xin選手(許昕選手、中国)に勝利しているSimon Gauzy選手(シモン ゴーズィ選手、フランス)や、2019年全日本選手権にランカー入りした濱川明史選手の使用用具がアンドロであるという事実があると思います。

性能値

 公表性能値を比較してみましょう。

 R42は実は、V47と同じスピン性能になりますね。V47のレビューでも記載しましたがV47は決してスピード性能に特化したラバーではなく、一定以上(Tenergy 80(テナジー80)くらい?)のスピン性能を持たせた上で、ラザンターシリーズ1のスピード性能を持たせたハイバランスラバーになります。katsuo000的にはテナジー80やDignics 80(ディグニクス80)は、柔らかさでスピン性能とスピード性能、特にミート打ちのやりやすさをバランスしているラバーになると思いますが、V47はスポンジの硬さでスピン性能を出しつつ、シートの食い込みでどちらかというとミートではなくスピードドライブ特化のラバーのイメージですね。Butterfly(バタフライ)のラバーには類似のラバーは存在しないように思います。バタフライさんは他社よりもスピード性能の高いラケットを多く販売していますので、ラケットでスピードを補うイメージなのかもしれませんね。アンドロさんのラケットはバタフライと比較すると全体的にブレード厚の厚いラケットが多く、ラインナップもやや少ない印象ですので、それららandroさんのラケットと組み合わせても良いようにスピード性能の高いラバーと言いつつも高いスピン性能の中にスピード性能を持たせたラバーを販売しているのではないかと想像しますね。

 つまり、R42はV47と同じスピン性能ということなので、決してスピン性能は低くないということがわかりますね。R42の立ち位置としてはTenergy 05FX(テナジー05FX)のようなラバーと言えるのかもしれません。ただし、テナジー05FXと異なるのは、ラザンターシリーズにはシートが薄くスポンジが厚いUltra MAX(ウルトラマックス、UM)仕様があります。このUM仕様のR42がどんなラバーかレビューしていきたいと思います。

R42の貼りと重量

 いつものようにButerfly(バタフライ)のZhang Jike ZLC(張継科ZLC)にRasanter R42をはりました。


 R42をはりました。反対はDignics 05(ディグニクス05)になりますね。

Rasanter R42(ラザンターR42)
 UMテンション(テンゾーバイオスUM)
 40+ Prastic Ball対応
・Sponge Thickness:1.7 mm、2.0 mm、ULTRAMAX(UM)
・Speed:116
・Spin:119
・Control:93
・Sponge硬度:42°
・6,200円 + 税
・66 g(切断前) → 47 g(張継科ZLCに貼って)

 思ったより重いですかね。触るととにかく柔らかいですね!

Rasanter R42の3つの特徴

1. 圧倒的な扱いやすさ!ストレートへのスピードドライブも簡単!

 扱いやすさはピカイチでした。めちゃめちゃ使いやすかったです!ドライブそのものの威力は低いと思いますが、とにかくミスする気がしませんでした。これが1番の利点だと感じましたね!とにかくミスを減らしたいと感じるのであればありなラバーだと思います!
 個人的にですが、ウルトラマックス(UM)によってボールを食い込ませた時のラバーの懐の深さを感じました。懐が深いことで思い切りぶつけて、ラバーにボールが食い込んでもラケットに届きにくく、ミートではなくドライブにできる感じが非常に好感触でした。UMの1番のメリットかもしれません!

2.意外とストップ、ツッツキが低くおさまる!

 続いて特筆したいのが、ツッツキとストップのやりやすさですね。浮きにくいと感じました!回転量はほとんど感じませんでしたが、低く低くツッツキ、ストップできる点は柔らかいラバーなのに非常に好感触でした。V47は高いスピン性能があるものの少し浮きやすいと感じたので、R42も浮くのではないかと思いましたがR42は逆におさまりが良くて驚きましたね。

3. 中間硬度でブロックがやりやすい!

 当然と言えば当然ですが柔らかいラバーですので、非常にブロックのおさまりが良かったですね。特にミート系のボールに対してもボールに対して鈍感さがあって非常にやりやすかったです。

各技術レビュー

フォアハンド

軽打
 めちゃめちゃ柔らいと感じました。

ロングボールやラリーでのドライブ
 エネルギーロスをやや感じるかもしれません。それくらい柔らかいですね。

面を開いたドライブ
 食い込むのでやりやすいですね。少しミート気味になっている感じがありましたが、鋭く食い込ませてもゴムの強さもあってしっかり回転はかけてくれると感じました。

対下回転に対するループドライブ
 ミスする気がしませんでしたが、一方で威力も少し低いかもしれません。ただオープン大会では十分かもしれませんね。

対下回転に対するスピードドライブ
 非常に打ちやすかったです。中級者やオープン戦ならチートかもしれませんね。コースの打ちわけもかなりやりやすくてスピードで翻弄できるかもしれません。

カーブ/シュートドライブ
 少し回転量の弱さを感じましたが、ドライブの引き合いでしっかり食い込ませた時はまずまずの回転量を感じました。

ブロック
 棒球になりやすいですが、やりやすかったです。

カウンタードライブ
 芯があるのでカウンタードライブも回転の影響は受けますが、できなくはないです。

ストップ
 V47と比べるとおさまりやすかったです!

ツッツキ
 ストップと同じくV47と比べておさまりが良かったですね!

フォアフリック

バックハンド系

軽打
 やりやすかったです。

ロングボールやラリーでのドライブ
 全然やりやすいですね。少しミート気味になりやすかったです。

対下回転に対するループドライブ 
 やりやすいですが柔らかいのでシートでかけるよりも少しスポンジに食い込ませる方が回転量は上がると思います。その分浅く低くコントロールするのは難しいかもしれません。

対下回転に対するスピードドライブ
 思ったより難しかったです。バックでは自分にはまだ使いこなせていないのかもしれないです汗

カーブ/シュートドライブ

ブロック
 フォアと同じくやりやすかったです!

カウンタードライブ
 回転の影響を受けやすいので少し難しいかもしれません。

ストップ
 おさまりはいいです!

ツッツキ
 非常に好感触でした。

チキータ
 ボールが弧線を描きやすいのでとてもやりやすかったです。やはり少しオーバーミスのしやすさを感じやすいのでそこだけ気をつけてください。

他ラバーとの比較(あくまでも個人の感想)

回転量
 R53 > R48 ≧ Tenergy 05 > R42

スピード
 R53 > R42 ≧ Tenergy 05

https://amzn.to/2ZWsbFM

SNSでもご購読できます。