説明
XIOM(エクシオン)のハイエンドラバーシリーズ、Omega VII(オメガ7)シリーズは初めにOmega VII Pro(オメガ7プロ)、Omega VII Euro(オメガ7ヨーロ)、Omega VII Asia(オメガ7アジア)、Omega VII Tour(オメガ7ツアー)の4種類が販売されました。やや重量は重いのですが、直線的でスピーディーなボールが出やすいのに回転によって安定すると感じたのがオメガ7シリーズの印象です。また初中級者をターゲットとしたVega(ヴェガ)シリーズのネイミングと同じようにネイミングしているので特徴も想像しやすくなっています。ヴェガシリーズでも共通の、やや柔らかいスポンジを採用しているヨーロ、トップ層が好みのスポンジ硬度を採用しているプロ、やや硬めのスポンジを採用しているアジア、そして世界最高峰のワールドツアーでも見劣りしない性能のハードスポンジを採用しているツアー、と明確に伝えたいラバーの立ち位置をオメガ7でも踏襲しています。
そんなエクシオンのラバーで、初めてHyper(ハイパー)という名前を冠したラバーがこのOmega VII Hyper(オメガ7ハイパー)になります。このオメガ7ハイパーは中国の粘着ラバーのような、硬さと球威を有しながら、圧倒的に扱いやすいラバーと謳われています。世界を席巻する中国ラバーを参考に開発されたラバー。要は粘着ラバーのようなスピン系テンションラバーということでしょう。実際、開けてみるとシートは普通のスピン系テンションのシートですが、スポンジが抜群に硬く、気泡もかなり小さい、まさに粘着ラバーに採用していそうなスポンジのラバーでした。
Omega VII HyperとTourの比較とラバー貼りおよび重量
Omega VII Hyper(オメガ7ハイパー)
Omega VII Tour(オメガ7ツアー)
画像で比較するとわかりやすいと思います。オメガ7ハイパーの方が気泡が細かくてHurricane(キョウヒョウ)ほどではないものの、かなり密でつまったスポンジだということがわかると思います。
また写真は準備できてなくて申し訳ないのですが、オメガ7ツアーと比べてオメガ7ハイパーは粒が太くかつ短かったです。このシートの粒形状も粘着ラバーで見られるような形状だと思います。
オメガ7ハイパー、MAXのラバー重量はZhang Jike ZLC(張継科ZLC)に貼って、54 gありました!ちなみにオメガ7ツアー、MAXのラバー重量は52 gでした。かなり重いですね!
Omega VII Hyper(オメガ7ハイパー) DYNAMIC FRICTION CYCLOID CARBO SPONGE ・Speed:13.0 ・Spin:14.0 ・Sponge硬度:55° ・7,000円 + 税 ・79 g(切断前) → 54 g(張継科ZLCに貼って)
Omega VII Hyperの3つの特徴
このレビューは主にバック側での使用でのレビューになります。
1. 台上が抜群にやりやすい!特にチキータのおさまりが良い!
もちろんストップは短くおさめやすいのですが、それ以上にチキータがやりやすかったです!思い切り回転をかけようと打っても全くオーバーミスしませんでした。ガツンと回転をかけることができるので、それがまたチキータの安定感をプラスする感じがあって非常に好感触でした。チキータがオーバーミスしてしまうのであれば使ってみるのはアリだと思います。オメガ7ハイパーではなく、粘着ラバーでも同じように打てる感じがありますが、粘着ラバーだとインパクトを結構強くしないと今度は落ちたりチャンスボールを送るだけになったりすることも多かったです。スピン系テンションで一定のスピードを維持しつつ安定とおさまりを得られるラバーして、オメガ7ハイパーは抜群にやりやすかったです。
2. 硬いのに食い込みが良くて扱いやすい!
これはオメガ7シリーズ全体に言えることかもしれません。相手がミスするような物凄い回転量のボールを打つにはそれなりのインパクトとスイングスピードと体の使い方が必要ですが、5割〜6割くらいの力で打っても回転がかかりやすく、どんな技術も非常に安定して相手のコートに入れることができます!どんな技術も非常にやりやすいラバーになっています。バックでインパクトが弱くても中陣バックドライブは打ちやすかったですし、安定感がありました。またスポンジも硬いのでミートもしやすかったです。悪い言い方をすると中途半端なラバーと言えるのかもしれませんが、個人的には、ドライブもフリックもやりたい、ブロックもやりたいしミートもやりたいし、カウンターもやりたい、あれもこれもやりたい!という人には非常にバランスの良いラバーだと思います。
3. オメガ7ツアーと遜色のないスピードを維持しながら、さらなる回転と安定感!
オメガ7ツアーと比較しても粘着ラバーではないので、スピードは遜色なく速かったです。それなのに、安定感と回転量はオメガ7ハイパーの方がありました。確かにスピードドライブは食い込ませにくいのでオメガ7ツアーよりも難しい感じはありましたが、ラリーでのドライブのスピードは満足できるものでした。それでいて安定感があったので安心感を感じやすいラバーでした。オメガ7ツアーはどちらかといえば、Tenergy 80(テナジー80)のように少し球離れが早い感じがあるのですが、オメガ7ハイパーはTenergy 05 Hard(テナジー05ハード)寄りのラバーでした。
各技術レビュー
フォアハンド
軽打
結構弾まないです。粘着っぽい打球感ですね。
ロングボールやラリーでのドライブ
ボールは伸びませんが回転のかかったボールは打ちやすいですね。回転量も高いかというと、粘着ラバーほどあるわけではないので、中途半端といえば中途半端かもしれません。粘着らしさとスピードが欲しいならありといえると思います。
面を開いたドライブ
対下回転に対するループドライブ
非常にやりやすいですね。スポンジが硬く、ネット際に低くて浅いループドライブを打ちやすかったです。回転量も低くはないと思いますが、少しパワーが必要な感じはありました。
対下回転に対するスピードドライブ
カーブ/シュートドライブ
ブロック
カウンタードライブ
やりやすかったです。
ストップ
ツッツキ
フォアフリック
バックハンド系
軽打
ロングボールやラリーでのドライブ
対下回転に対するループドライブ
対下回転に対するスピードドライブ
カーブ/シュートドライブ
ブロック
カウンタードライブ
かなりやしやすくて、非常に好印象でした。
ストップ
ボールもピタっと止まってやりやすかったです。
ツッツキ
ツッツキもやりやすかったですね。ボールはグリップしますが、しっかり切るには技術が必要と感じました。
チキータ
やりやすかったですね。思い切り回転をかけにいってしっかりおさまる感じがありました。
他ラバーとの比較(あくまでも個人の感想)
回転量
Tenegy 05(テナジー05) > オメガ7ハイパー > オメガ7ツアー
スピード
オメガ7ツアー ≧ オメガ7ハイパー > テナジー05 > テナジー05ハード
コメント