説明
韓国の卓球メーカーXIOM(エクシオン)は、コスパの良いVega(ヴェガ)シリーズと、ハイエンドモデルのOmega(オメガ)シリーズの大きく2種類のラバーシリーズが有名です。ラケットも他メーカーにない、Ice Cream(アイスクリーム)などのラケットを販売していますね。ハイエンドラバーシリーズのOmega(オメガ)シリーズは現在V(ファイブ)とVII(セブン)の2シリーズがメインになります。ブラジルのハードヒッター、Hugo Calderano(ウーゴカルデラノ)選手がXIOMと契約し、用具変更後も順調にワールドツアーランキングを一桁まで上げました!カルデラノ選手が使用しているHugo Hyper Axylium(ウーゴハイパーアクシリウム)とOmega VII Tour(オメガ7ツアー)も人気急上昇ですね。また、韓国の鉄壁のブロックとチキータのJeoung Youngsik(鄭栄植)選手もIce Cream AZXi(アイスクリームAZXi)とOmega VII Pro(オメガ7プロ)を使用中になります。
本ページでレビューするOmega V Tour DF(オメガ5ツアーディーエフ)は、Omega V(オメガ5)シリーズのラバーになります。オメガ5シリーズのコンセプトはボールを確実に持つグリップ力、ボールをしっかり持って、強い弧線と回転量に特徴のあるシリーズになるそうです。オメガ5シリーズは全て定価5,200円+税ですが、割引されればヴェガシリーズと同じ3,000円台で購入可能になるラバーです。ハイエンドモデルでありながら非常にコスパの良いシリーズといえるでしょう。オメガ5シリーズはパンフレット上は4種類存在し、今回レビューするツアーDFに加え、Omega V Pro(オメガ5プロ)、柔らかいOmega V Euro DF(オメガ5ユーロDF)、シリーズ最高硬度のOmega V Asia DF(オメガ5アジアDF) が販売されています。DF含め、エクシオンのラバー、その技術について言及してみます。
・MAX AT 4 公式ルールの範囲内で、最大限のテンションをかける技術。 ・ELASTO FUTURA オメガVIIシリーズ、ヴェガツアー、ヴェガXに搭載されている総合技術。「CYCLOID」、「DYNAMIC FRICTION」、「CARBO SPONGE」の3つの特別なチューニングを1枚のラバーに集約し、繊細なボールタッチ、他に類を見ないほどのグリップ力、画期的な弾力性を実現する技術。 ・DYNAMIC FRICTION(DF) 雪の上でも十分な摩擦力を発揮するスノータイヤから生まれたラバーの表面加工技術。表面が滑りやすいプラスティックボールを、しっかりつかみ、より多くの回転エネルギーを作り出す技術。 ・CYCLOID プレーヤーの確率を高め、ボールの弧線がナチュラルに高く、ブロックでのネットミスを減らし、相手のコートへボールが最大限深く入る技術で、回転量と飛距離の比率を精緻に計算された設計により、高いスピードと力強いエネルギーをドライブに伝える技術。 ・CARBO SPONGE スポンジにカーボン粒子を配合する技術。ボールをしっかりつかむ力とカタパルト効果でトップシートと相互作用できる技術。 ・HYPER ELASTO 2008年に禁止になったスピードグルーの効果の、代替とすべく開発された技術。スピードグルーなしで使ったような打球感、打球音、飛距離、回転力を実現する技術。加速性能を上げた「IMB」、弧線の高さを追及した「CST」などのバリエーションがある。 ・TENSOR XIOMが開発した、スピードグルーと同様の、テンション効果を持たせる技術。ゴム分子の構造をピンと張りつめた状態にし、それを半永久的にキープする技術。「TENSOR」ラバーなら、余計な労力を使うことなく、楽にスピードが乗ってスピンの効いたボールを繰り出すことができる。この技術をベースに独自の考察とアレンジを加え、「HYPER ELASTO」技術を完成させた。 ・BIOS 「TENSOR」と同じく、XIOMが開発したクリーンなラバー製造技術。製造過程で、環境に悪影響を与える物質や発がん性物質などが発生したり配合されたりしない技術。「BIOS」ラバーは有害物質を徹底的に排除、製造に携わるスタッフからラバーを使うプレーヤーに至るまで誰一人として環境面、健康面で心配なく安心して使うことができる。ハイパフォーマンスでクリーンなラバーの象徴。
Vega X(ヴェガX)、Vega Tour(ヴェガツアー)、そしてOmega VII(オメガ7)シリーズは全て同じ技術シンボル、ELASTO FUTURA搭載のラバーになりどのラバーもカーボスポンジとダイナミックフリクションですので、スポンジは黒く、シートはダイナミックフリクション(DF)仕様のシートでグリップ力のあるラバーになります。今回レビューするオメガVツアーDFも、DF(ダイナミックフリクション)搭載のラバーですね。オメガ5シリーズは、販売当時はDF採用ではなかったラバーです。その後、プラスティックボール対応の、DF(ダイナミックフリクション)の名前が冠されて販売されたようですね。
基本的にXIOM(エクシオン)さんのラバーは、以下のようなイメージで問題ないと思います。
Pro(プロ):シリーズのベースとなるようなラバー。
Euro(ユーロ):柔らかくて扱いやすい。
Asia(アジア):プロよりもやや硬く、回転重視。
Tour(ツアー):トップ選手も満足する、シリーズの最も高性能かつ扱いの難しいラバー。
オメガ5ツアーDFについて、パンフレット上で次のように説明されています。
硬派で堅牢なプレーの相棒 プラスチックボールのために最適化されたトップシートとスポンジが、いかなる局面においても確実にボールをグリップする。低い粒が密集した形のシート構造は、ガッチリした打球感と激烈なスピンボールを創出。相手ボールの威力に負けない堅牢な強さを持ちながら、弾力性のあるスポンジの効能で飛距離も出せる。間違いのないプレーと力強さ―硬派な卓球を目指すあなたのフォア面ラバーとして活躍するのが、オメガVツアーDFだ。
公表性能値
公表性能値を比較してみましょう。
オメガ5ツアーDFは、オメガ5シリーズの中でも高い性能のラバーです。しかしながら、よりスポンジ硬度の硬いオメガ5アジアDFの方が性能が高いというのが特筆点になりますかね。それでもオメガ5ツアーDFはヴェガツアー以外のラバーよりも性能は高いですね。ツアーと冠されたラバーですので、非常にバランスが良く性能の低さや滑りなどは感じませんでした。現在集中的にXIOM(エクシオン)さんのラバーを試打していますが、ゆくゆくはまとめたいと思っていますね。総評はヴェガツアーのレビュー後に改めて書かせていただきますので、よろしくお願いします。
またオメガ5ツアーDFは2020年に卓球王国のゆうさんらに、用具試打という形で試打されています。非常に高評価で、弧線の高さ、高い回転量に絶賛されていました。この点について確認したく、非常に楽しみな試打でありました。動画↓
オメガ5ツアーDFの貼りと重量
今回よりZhang Jike ALC(張継科ALC)に貼っています。
Omega V Tour DF(オメガ5ツアーDF) HYPER ELASTO(ハイパーエラスト) TENSOR(テンゾー) BIOS(バイオス) DYNAMIC FRICTION(ダイナミックフリクション) ・Sponge Thickness:2.0/max mm ・Speed:11.0 ・Spin:11.8 ・Sponge硬度:47.5° ・5,200円 + 税 ・72 g(切断前) → 51 g(張継科ALCに貼って)
重量は案の定の50 gオーバーでしたが、オメガ5ツアーDFは打感が軽かったですね。あらためてXIOMさんのオメガ7シリーズはヘビーで粘着ラバーのようなマッドな打球感が特徴のように感じます。一方で、同じELASTO FUTURA採用ではあるものの、Vega Tour(ヴェガツアー)、Vega X(ヴェガX)はそこまでマッドではなく、癖のないラバーの印象です。そして、今回のオメガ5ツアーDFも、軽やかでライトな打感で驚きました。粘着ラバーのようなマッドさとボールの重さ、そしてスピードはオメガ7シリーズの特徴のようですね。一方でヴェガツアーやヴェガXそして、オメガ5シリーズは、多少重いようですが、Tenergy(テナジー)などのラバーと同じように、ミートもドライブも軽快さのあるラバーだと感じました。フォアにもバックにも使えるようなラバーだと思いますね。
Omega V Tour DFの3つの特徴
卓球王国さんで取り上げられているような弧線の強さに対する感動はありませんでしたが、総評として回転量、スピードと回転のバランス、扱いやすさ、コスパと非常に良かったです!本職使用はかなり迷っていますね。Rakza X(ラクザX)のようなとにかく台に入れやすい感じがないわけではないですが少し弱く、一方でRakza X以上の回転量のボールが出しやすいのと同金額帯である点が気に入っています。ものすごい特徴があるわけではないですが、かなり良いラバーだと思います!一番合う表現だと思うのが、「グルーイングしていない高性能なスピン系テンションラバー」、だと思います。普段グルーイングしているわけではないですが、スポンジの弾力くい込みで打球するラバーではなく、シートで回転をかけ、ラケットの弾みでスピードを出すラバーだと思います。
回転性能に特徴のあるラリー思考のラバー
オメガ5シリーズの特徴、ボールを確実に持つグリップ力、強い弧線と回転量は伊達ではないと感じました!インパクトの弱いバックハンドで使っても高い回転量を感じさせるループドライブやツッツキができて好感触でした。ただしエゲツナイ回転量というよりは安定した回転量という感じで、どちらかというと回転で飛ばしていくというよりはチョリチョリと回転でラリーをするラリー思考のラバーであると感じました。
打球感は、シート硬めでスポンジはシートよりも少し柔らかくてくい込みやすさを感じるものの、そこまで大きなくい込みをしないラバーだと思います。シートの摩擦力で回転をかけているようなラバーで、どちらかというと粘着ラバーっぽい打感に近かった気がします。もちろんシートもスポンジもスピン系テンションラバーに近い形状ですので、粘着ラバーのようなボールが出るわけではありませんでしたが。よって、技術力がそのまま反映した回転やボールになりやすく、驚くような回転量のドライブは打てませんが手堅いドライブとミートができるマニュアル性能の高いラバーだと感じました。一方でスプリングスポンジやCYCLOID(サイクロイド)スポンジなどのように強烈な伸縮があるわけではなく、回転かけながら飛ばして回転で強く沈みこませることのできるDignics 05(ディグニクス05)と比較すると少し弧線の強さや沈み込みの強さ、回転量が物足りなく感じました(少し厳しい比較ではありますが)。
スプリングスポンジのTenergy(テナジー)やCYCLOID(サイクロイド)のOmega VII(オメガ7)シリーズと比較すると、くい込みの良さが少ない分、非常にカウンターもしやすいラバーだったと思います。この点も特筆すべき点でした。
回転もかけやすいのに、ミートの方がやりやすい!
ボールがグリップしやすいので、スピードドライブで弧線を描きながら走らせようとすると、回転と弾きのバランスをとるのに慣れが必要と感じました。むしろ、スピードボールは弾みもあるのでミートの方がやりやすく、その方がボールが走って良いと感じましたね。回転系のラバーでここまでミートがやりやすいと感じたラバーは珍しいと感じました。そこまで試せませんでしたがミート打ち、角度打ちも安定すると思います。打球点が落ちたらループドライブと、使い分けもできると思います。世界標準(World Standard、ワールドスタンダード)のTenergy 05(テナジー05)は、ミートが非常に難しく、角度打ちもかなりセンスがないと勝手に回転がかかってしまうラバーになっています。テナジーと比較したときに回転もかけることができてミートもしやすいというのは非常に特徴があるラバーだと感じました。
他のXIOMラバーと比較すると滑らず回転もかけられる優秀なラバー
順番としてオメガ7シリーズを打った後に、オメガ5ツアーDFを試打しましたので、オメガ5ツアーDFの第一印象は非常に使いやすいでした。47.5°の適度な硬度で扱いやすくそれでいて、滑らなくて回転も良くかかるし非常に好感触でした。特にボールのグリップという点では、ヴェガX以上であり非常にループドライブがやりやすいと感じました。それでいて、ミートや上回転に対するスピードドライブはかなり走るので、同じ金額帯であることを考慮するとヴェガXよりもオメガ5ツアーDFの方が本職採用したいラバーでしたね。ヴェガXはオメガ5ツアーDFよりもさらにシートを硬くスポンジが柔らかい感じのラバーなので、回転がかかったときにはオメガ5ツアーDFよりもエグイ回転量が出るのですが、少し滑りやすい(慣れれば苦ではないと思いますが)気がします。おそらくオメガ5ツアーDFはELASTO FUTURAは採用されていないラバーであり、回転量やボールの伸び、威力に少し物足りなさも感じました。スポンジまたはラバー全体の最大限に伸縮する際の力の強さが、オメガ7シリーズ、Omega VII Tour(オメガ7ツアー)やOmega VII Hyper(オメガ7ハイパー)、そしてヴェガXと比較してオメガ5ツアーDFの方が少し弱いように感じました。ただし、滑らないという部分が非常に良くて滑りをむしろ利用できるような卓球ができない自分にはオメガ5ツアーDFがちょうど良いように感じました。
各技術レビュー
フォアハンド系
軽打
ボールは速いです。ただし、弧線の高さ、強さ、回転量は、普段使用するDignics 05(ディグニクス05)と比較すると少し弱いように感じました。
ロングボールやラリーでのドライブ
厳しい比較であるのはわかるのですが、ディグニクス05はスピンで飛ばしてやっても回転量でしっかりボールが沈み、オーバーするような弧線でも全部台に着弾する感じがありますが、それをこのオメガ5ツアーDFでやろうとすると難しかったです。これができないとわかった時点でkatsuo000としてはフォア採用はないと感じてしまいました。それでも打感や回転をかけた感触は良かったですが。
面を開いたドライブ
スポンジが負ける感じはありません。少しゴムの弾力は感じにくいとも思いましたが、ボールは走るようにも思いました。
対下回転に対するループドライブ
しっかり球を持つので好感触でした。打球感は、回転量の高いドライブができていると感じました。しかし威力や重さは少し軽いと思います。
対下回転に対するスピードドライブ
爽快な打感のあるラバーで、少し弧線が低い(ディグニクス05と比較して)と感じましたが、良いラバーだと感じました。
カーブ/シュートドライブ
スポンジのくい込みはあまりなく、ヴェガXと比較すると曲がりが弱いように感じました。
ブロック
良かったですね。カウンターがしやすいです。シートが硬くスポンジも硬めなので、回転がかかるラバーの割には回転の影響を受けにくいラバーだと思います。
カウンタードライブ
シートは硬くはないのですが、カウンタードライブはやりやすかったです。少しくい込みが良いので回転をくらうときはなくはなかったですが、全体的にラバー全体でまけずにボールを打ち返せる感じがありました。回転で弧線というよりは、スポンジがいい意味でも悪い意味でも変化が少ないのでどんなボールも同じドライブでかけ返せる感じだと思います。
ストップ
やりやすかったです!シートが硬くしっかり止まりました。
ツッツキ
滑らずしっかり切ることができました。また攻撃的な速いツッツキもしやすかったです。
フォアフリック
マニュアルなラバーですので、やりやすかったです。
フォアサーブ
回転もかかるサーブが出しやすくて良かったです。
バックハンド系
軽打
ちょっとおちやすかったです。球離れが速く、技術力不足を少し感じました。
ロングボールやラリーでのドライブ
バックハンドには少し硬く感じました。ただし、使い込んでなれれば十分いけると思います。上回転のラリーでは非常に強烈なスピードドライブも打てました。ただし中陣から持ち上げるというよりは結構直線的なスピードドライブになりやすい印象です。
対下回転に対するループドライブ
やりやすかったです。少しヴェガXだと滑るというか、柔らかいのでくい込みすぎてエネルギーロスを感じやすかったですが、オメガ5ツアーDFはそんなことはなかったですね。相手のミスをさそうような回転量も出しやすく好感触でした。
対下回転に対するスピードドライブ
少し弧線が低く、ネットミスが目立つ印象です。(ディグニクスと比較して)直線性が強いように感じました。
カーブ/シュートドライブ
ヴェガXと比較すると、少しチキータは曲がりが弱い印象でした。
ブロック
やりやすかったです。ただし、少し硬さで落ちると感じたときもありました。
カウンタードライブ
やりやすかったです。いいラバーだと思います。
ストップ
良かったです。少し硬さで落ちる気もしました。
ツッツキ
切りやすくかつ、直線的なツッツキもしやすかったです。
チキータ
弧線を作りやすくやりやすかったですが、えげつない感じではなかったです。
他ラバーとの比較(あくまでも個人の感想)
回転量
Tenergy 05 ≧ Vega X ≧ Omega V Tour DF ≧ Evolution MX-P
回転のかけやすさ
Vega X ≧ Rasanter R48 > Omega V Tour DF > Dignics 05
スピード
Dignics 64 > Omega V Tour DF > Vega X