レビュー Rasanter C53 (ラザンターC53)

説明

 この2022年夏の注目のラバー、andro (アンドロ)のRasanter C53 (ラザンターC53)について、レビューさせていただきます。 

 まずはandro (アンドロ)さん公式HPのRasanter C53 (ラザンターC53)の説明ですね!

高次元の回転力とスピードの融合

 相手の球威に負けず、威力や回転を上書きして打球しやすくした最新テクノロジー搭載のトップシートを採用。そこに、高い正確さや安定性を生み出すエナジー・セル搭載の硬いスポンジを組み合わせることで、高次元の回転力と破壊力をもたらす。

https://www.andro.de/ja/rasanter-c53jp

 ラザンターのVは「Velocity」=速さRは「Rotation」=回転、という意味を持たせてネーミングされています。今回のCは「Counter Spin」=カウンタースピン、というネーミングになります。andro (アンドロ)初の粘着ラバーとして、そしてEnergy・Cell (エナジー・セル)搭載の新ラバーとして発売されたのが、Rasanter C53 (ラザンターC53)およびRasanter C48 (ラザンターC48)です。

 既にレビューもあがってきていますね。やっと打てたのでレビューさせていただきます。

性能値

 公表性能値を比較してみましょう。andro (アンドロ)の公式ページには記載されていませんが、卓球ナビさんに性能値が記載されていましたので、そちらを採用しました。

 今回のラザンターシリーズは他のラバーよりもスピード性能が5ポイント程度下がっていますね。その分スピン性能は抜群に高くて、R53でもかなり高かったですがR53からさらに5ポイント高くなっています。テナジーシリーズの05的ポジションのイメージですね。

 続いて硬度計での硬さの確認になります。

 意外や意外、C53はR53よりも硬度としては柔らかい値となりました。ただ、測定した季節の影響などを受けているかもしれません。andro (アンドロ)の濱川選手も、スポンジは同じで、シートが異なるだけ、とおっしゃっていましたので、この差はおそらくシートです。先行して情報開示された際にシートの粒形状は台形になっていたので、シートの硬さをおさえつつ、カウンターもしやすい粒形状なのかもしれません。

 このような台形の粒形状はよく表ソフトラバーで採用されるイメージですが、今回andro (アンドロ)さんが最新のフラグシップラバーに採用してきたのが、個人的には注目ですね!

C53の貼りと重量

 Yasaka (ヤサカ)さんのAlnade Inner (アルネイドインナー)で試打しました。

Rasanter C53 (ラザンターC53)
 微粘着テンション
・Sponge Thickness:2.0/Ultra Max mm
・Speed:114
・Spin:130
・Control:87
・Sponge硬度:53°
・6,900円 + 税
・74-5 g (シートなし、切断前) → 52 g (アルネイドインナーに貼って)

 正直、シートに粘着は感じませんでした。微微々々粘着という感じでしょうか。最近のドイツ製粘着テンションのようなシートだと思います。重量は、52 gで重たいのですが、最近Omega VII China Ying (オメガVIIチャイナ影)を使っているので、そこまで重いとは感じませんでした。

Rasanter C53の初期インプレッション

R53ほどの驚きの荒々しさは感じにくい (感じられないわけではない。)
 正直R53の衝撃というものと比較するとC53は小さい衝撃でした。R53はその回転性能、スピード性能、そのバランスが秀逸で、横回転も入ってボールがうねるように沈むので、まさに荒れ球と表現されるようなボールが打ちやすくて非常に完成度の高いラバーだと思います。これは、スプリングスポンジのような性能のスポンジ技術を開発する過程でたどり着いたエナジー・セルというスポンジによるところが大きいと思います。結果的にスプリングスポンジと類似だが異なるエナジー・セルスポンジで、やや硬めに設計されたことでテナジー80やDignics 80 (ディグニクス80)では再現できない荒々しい癖球とも呼べるボールがR53の一つの特徴だと思います。この荒々しい癖球によって唯一無二感のあるラバーだったのがR53になります。一方でC53では、このような荒々しいボールを打つのにさらなるパワーが必要になった感じがありました。インナーラケットで試打したこともあり、スピード感はかなり大人しくなった印象です。ただR53でもう少し欲しいと感じた球持ちやおさまりやすさは、C53に感じられました。R53が80っぽさなら、C53はまさに05っぽさを強く感じるラバーでもありました。このあたりは好みですが、C53の方が日本人には受けが良いように思います。実際、Simon Gauzy (シモンゴーズィー)選手はR53のままのようですからね。

・粘着らしさは小さい。
 (Dignics 09C (ディグニクス09C)などスピン系テンションから移行しやすいラバー)

・かなりパワーが必要!
 粘着ラバーというよりもスピン系テンションラバーに近いラバーですが、扱いこなすには、かなりのインパクトとパワーが必要だと感じました。R53以上のパワーが必要でしょう。Tenergy 05 Hard (テナジー05ハード)と比べるとやはり自分の力で打ったボールの伸びも少なく感じたので、スピード性能や純粋なボールの伸びはDignics 09C (ディグニクス09C)に近いと思います。従って粘着テンションに分類されるラバーでもあると思います。
 シートの粒形状が台形となっていることもあって、触ると思ったよりも硬度は柔らかめに感じました。Dignics 05 (ディグニクス05)と比べると、インパクトがないとくい込まない、ということもないシート形状で、球持ちは非常に強く感じましたし、Dignics 09C (ディグニクス09C)と比べればミート系のボールはスピードも出しやすいと感じました。ただやはり高い性能を最大限引き出すには、かなりのパワーが必要な印象です。

 今後もっとしっかり試打して、残りのレビューも記載予定です。 (2022/8/7)

Rasanter C53の3つの特徴

今までにない打球感のスピン系テンションラバー
 スポンジだけでなくシートもボールを掴もうとするようなラバー

 Counter Spin Damper (カウンタースピンダンパー)というシートの粒形状をよく見ると台形になっています。台形で、スポンジ側に向かって粒が細くなっているんですね。この粒形状にすることで、Dignics 05 (ディグニクス05)Dignics 09C (ディグニクス09C)Omega VII China Ying (オメガVIIチャイナ影)などの粒が太いスピン系テンションラバーや粘着テンションラバーとはやや異なる打球感だと感じました。Dignics 05 (ディグニクス05)Dignics 09C (ディグニクス09C)などと比べると、C53は思ったよりくい込みが良く、くい込みやすいのに、Dignics 05 (ディグニクス05)Dignics 09C (ディグニクス09C)などのように、球持ちの良さと、ボールがしっかり沈み込むと感じるラバーでした。個人的にはこういったしっかり回転がかかるラバーが大好きですね。
 どのような特徴を求めるか、にもよりますがC53は台形でくい込ませやすい分、やや沈み込みが弱いようにも感じました。Rasanter R53 (ラザンターR53)の方がスピードや勢いもありますし、もっと強回転と球の伸びを求めるのであれば、Dignics 05 (ディグニクス05)Dignics 09C (ディグニクス09C)などの王道的なラバーが良いでしょう。良いところどりがしたいならC53だと思います。
 あとは、くい込みの良さを利用して、中陣~後陣から打点を落としたときのドライブで威力と高い回転量とスピードが得られる気がします。打点を落として相手の台にホーミング弾のようにドライブを打つならこのラバーが良いと思いますね。

弧線があがって下回転打ちがしやすい!

 You tuberのごぶりんずさんも動画でコメントしていますが、Rasanter R53 (ラザンターR53)は上回転の打ち合いに強い分、やや下回転打ちが難しいラバーになっています。特に対下回転スピードドライブが難しくて、しっかりくい込ませつつインパクト時にしっかり回転をかけないとボールが沈まないのでオーバーするかネットミスしやすいんですよね。一方、このC53はかなり弧線を強く描くのとドライブ時にボールがめちゃめちゃ上がるので非常に下回転打ちがしやすいラバーでした。これはラザンターの中で新しい、そして今までにない選択肢になると思います!下回転打ちのためにC53を使うのはありではないでしょうか。

もの凄くカウンタードライブがやりやすい!

 Rasanter R53 (ラザンターR53)は上回転に対するラリーはやりやすかった一方で、シートが柔らかいので、前陣でのカウンターやループドライブに対するカウンタードライブはやや難しいラバーでした。一方C53はとにかくおさまりが良くて、どんな風に振っても入るんじゃないかっていうくらいカウンターがしやすかったです。弧線は上がる一方で飛距離は出にくい感じがありましたので、カウンターがしやすいのだと思います!カウンターがやりやすい形状をもとめた結果がカウンタースピンダンパーなのかもしれません。

各技術レビュー

フォアハンド系

軽打
 特に変な感じはなかったです。 

ロングボールやラリーでのドライブ
 このラバーが難しいと感じたのは、ハードヒットしたときですね。ハードヒットすると、粒形状のためか、思ったよりもくい込むんですが、その後の球離れが感覚的にはかなり早いです。球離れが早いのでグッと回転をかけることができない、と感じました。逆に人によっては、ハードヒットしたときのボールの伸びや球のスピードを求める人にはささるかもしれません。またシートで打つとテナジー05のようにボールをしっかり持って低くて浅く打ちやすい感じですね。 

面を開いたドライブ
 思ったよりやりにくかったです。これは粒形状のためで、慣れが必要だと思います。 

対下回転に対するループドライブ
 打ちやすいですね。シートがボールをかむからだと思います。R53よりも打ちやすいと思います。 

対下回転に対するスピードドライブ
 ループドライブと同様に打ちやすいです。R53よりも打ちやすいと思います。 

カーブ/シュートドライブ
 R53のようなボールの荒れがなくなったのが残念でした。荒れがでるなら使いたいとも思ったのですが。もしかしたら、上手に使いこなせば荒れるのかもしれません。

 

ブロック

カウンタードライブ
 これはかなり良かったです。おさまりますし、飛距離がいい意味ででないので、相手のコートに入ります。カウンタードライブのために変えるのはありかもです。

ストップ
 粘着ラバーのようなやりやすさは、なくはないですけど、そこまでないと思います。台形の粒形状のためにくい込みがややよいからでしょう。 

ツッツキ

フォアフリック

フォアサーブ
 しっかり切ることができて良かったです。好感触でした!

バックハンド系

軽打 

ロングボールやラリーでのドライブ 

対下回転に対するループドライブ 

対下回転に対するスピードドライブ 

カーブ/シュートドライブ

ブロック 

カウンタードライブ 

ストップ

ツッツキ

チキータ

他ラバーとの比較(あくまでも個人の感想)

回転量

スピード

https://amzn.to/3A0QaWW
【8/4木20:00-8/11木01:59エントリーでポイント5倍】[送料無料] 卓球 ラバー andro(アンドロ) ラザンター C53
価格:5290円(税込、送料無料) (2022/8/8時点)楽天で購入


 

SNSでもご購読できます。