andro (アンドロ) Rubbers (ラバー)

andro – ドイツの個性派卓球メーカー

 andro(アンドロ)のラバーはなんと言っても、緑のスポンジのラバー、ラザンターシリーズと、緑のカラーラバーで個性派なドイツ卓球メーカーです。katsuo000としては、高い回転性能とコスパが気に入っていて、ラザンターシリーズをかなり試しました。katsuo000のレビュー記事の中でも、andro (アンドロ)さんのラザンターシリーズはよく伸びてくれて、嬉しいです。
 個人的にもかなりオススメのメーカーで、どのラバーも回転性能の高いラバーが多いです。正直Butterfly(バタフライ)のTenergy(テナジー)シリーズに負けない回転量と質のボールが打てると感じますね。SNSの影響か認知度もあがってきていると感じます。コスパを考えるならテナジーよりもラザンターをkatsuo000はオススメします!
 また2023年春過ぎに、大島祐哉選手がmizuno (ミズノ)からandro (アンドロ)さんへ契約メーカーを変更しました。大島選手は時吉佑一コーチや張本智和選手と同じ早稲田大学を卒業し、現在は木下マイスター東京で活躍する一流選手ですね。身長は170 cmで数字上はそこまで高くないですが、台の周りを縦横無尽に動き回る躍動感あるフットワークには、その身長以上に大きく見える印象があります。特徴的で強烈なフォアハンドドライブは対下回転ドライブだけでなく、前中陣からのカウンタードライブの精度も高くて驚異的ですね。最近はバックハンドドライブも強烈になった印象ですね。andro (アンドロ)さん契約でフォアは最新のNUZN55 (ニューゾーン55)、バックにRasanter C53 (ラザンターC53)を使用していますね!彼が使うことでRasanter (ラザンター)シリーズの人気はあがったこと間違いなしでしょう。

NUZN Series (ニューゾーンシリーズ)

NUZN55 (ニューゾーン55)

 Spin:xxx、 Speed:xxx、 Control:xx、 スポンジ硬度: 55°
 ラバー重量:54 g
 硬度計評価 shore a (sheet):32.3、 shore a (sponge):27.8
       shore c (sheet):48.2、 shore c (sponge):44.5
 katsuo000のレビュー:

Rasanter with Energy Cell (エナジーセルのラザンター)

Rasanter C53 (ラザンターC53)

 Spin:130、 Speed:114、 Control:87、 スポンジ硬度: 53°
 ラバー重量:52 g
 硬度計評価 shore a (sheet):28.4、 shore a (sponge):26.1
       shore c (sheet):42.8、 shore c (sponge):39.2
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_rasanter_c53/

https://amzn.to/3A0QaWW

【8/4木20:00-8/11木01:59エントリーでポイント5倍】[送料無料] 卓球 ラバー andro(アンドロ) ラザンター C53
価格:5290円(税込、送料無料) (2022/8/8時点)楽天で購入

Rasanter R53 (ラザンターR53)

 Spin:125、 Speed:118、 Control:87、 スポンジ硬度: 53°
 ラバー重量:52 g
 硬度計評価 shore a (sheet):34.0、 shore a (sponge):29.9
       shore c (sheet):47.0、 shore c (sponge):45.3
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_rasanter_r53/

https://amzn.to/30hagKK

Rasanter C48 (ラザンターC48)

 Spin:129、 Speed:113、 Control:89、 スポンジ硬度: 48°
 ラバー重量:50 g
 硬度計評価 shore a (sheet):30.3、 shore a (sponge):25.3
       shore c (sheet):40.8、 shore c (sponge):38.8
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_rasanter_c48/

https://amzn.to/3DGmJe4

Rasanter R48 (ラザンターR48)

 Spin:124、 Speed:119、 Control:89、 スポンジ硬度: 48°
 ラバー重量:48 g
 硬度計評価 shore a (sheet):31.5、 shore a (sponge):25.3
       shore c (sheet):39.6、 shore c (sponge):36.0
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_rasanter_r48/

https://amzn.to/34jy438

Rasanter C45 (ラザンターC45)

 Spin:xxx、 Speed:xxx、 Control:xx、 スポンジ硬度: 45°
 ラバー重量:50 g
 硬度計評価 shore a (sheet):28.9、 shore a (sponge):23.2
       shore c (sheet):40.1、 shore c (sponge):36.8
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_rasanter_c45/

Rasanter R45 (ラザンターR45)

 Spin:123、 Speed:117、 Control:91、 スポンジ硬度: 45°
 ラバー重量:49 g
 硬度計評価 shore a (sheet):30.5、 shore a (sponge):24.5
       shore c (sheet):43.1、 shore c (sponge):37.1
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_rasanter_r45/

https://amzn.to/3IN3Aa6

Rasanter series (ラザンターシリーズ)

Rasanter R50 (ラザンターR50)

 Spin:122、 Speed:120、 Control:80、 スポンジ硬度: 50°
 ラバー重量:51 g
 硬度計評価 shore a (sheet):33.3、 shore a (sponge):28.3
       shore c (sheet):45.4、 shore c (sponge):44.6
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_rasanter_r50/

https://amzn.to/3n2Sggg

Rasanter R47 (ラザンターR47)

 Spin:121、 Speed:119、 Control:85、 スポンジ硬度: 47°
 ラバー重量:49 g
 硬度計評価 shore a (sheet):28.4、 shore a (sponge):25.3
       shore c (sheet):42.3、 shore c (sponge):40.8
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_rasanter_r47/

https://amzn.to/3n2Sggg

Rasanter V47 (ラザンターV47)

 Spin:119、 Speed:121、 Control:88、 スポンジ硬度: 47°
 ラバー重量:48 g
 硬度計評価 shore a (sheet):27.8、 shore a (sponge):26.3
       shore c (sheet):40.3、 shore c (sponge):39.8
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_rasanter_v47/

https://amzn.to/2Ytm4Iz

Rasanter R42 (ラザンターR42)

 Spin:119、 Speed:116、 Control:93、 スポンジ硬度: 42°
 ラバー重量:47 g
 硬度計評価 shore a (sheet):24.3、 shore a (sponge):22.1
       shore c (sheet):42.3、 shore c (sponge):34.0
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_rasanter_r42/

https://amzn.to/2ZWsbFM

Hexerシリーズ

Hexer Power Grip (ヘキサーパワーグリップ)

 Spin:118、 Speed:117、 Control:79、 スポンジ硬度: 47.5°
 ラバー重量:50 g
 硬度計評価 shore a (sheet):29.0、 shore a (sponge):26.1
       shore c (sheet):41.4、 shore c (sponge):39.6
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_hexer_power_grip/

GTTシリーズ

より引用させていただきました。

https://www.andro.jp/

andro(アンドロ)Blades(ラケット)

 ドイツメーカーのアンドロさんのラケットは、やはり重量があって、それでいて質の高いラケットが多い印象です。注目はゴージーモデルのラケットで、板薄のアウターカーボンや7枚合板がラインナップしています。

アウター特殊素材

インナー特殊素材

7枚合板

・和の極み -煉-

5枚合板

Gauzyモデル

TPシリーズ

Treiberシリーズ

Timberシリーズ

和の極みシリーズ

性能比較

より引用させていただきました。

https://www.andro.jp/

VICTAS(ヴィクタス)Blades(ラケット)

 2020年4月現在のVICTAS(ヴィクタス)のラケット用具の公表性能値まとめになります。ヴィクタスさんのラケットで特徴的なラケットはQuartet(カルテット)シリーズに見られる、2種類4枚のカーボンを使ったシリーズは、他メーカーにはないシリーズになりますね。またFire Fall(ファイヤーフォール)シリーズは、今人気のインナー系ラケットで、低価格で豊富な種類を揃えています。またカットマン用のラケットといえば、現在はヴィクタスとなりました。他のメーカーにはなかなか見られない特徴のあるラケットが多い印象ですね。

丹羽孝希モデル

TypeFeeling
打球感
Repulsion
反発力
Vibration
振動
Thickness
厚さ
Weight
重量
Koki NiwaOuter Fleese Carbon
Inner Aramide Carbon
5+2+2
H28.58.55.7 mm88
Koki Niwa Wood7 Play woods
7
H897.56.5 mm90
Koki Niwa ZCOuter Z Carbon
5+2
H8986.0 mm89

ZX-Gearシリーズ

TypeFeeling
打球感
Repulsion
反発力
Vibration
振動
Thickness
厚さ
Weight
重量
Liam PitchfordOuter Z Carbon
5+2
H8975.990
ZX-Gear OutOuter Z Carbon
5+2
H897.55.989
ZX-Gear InInner Z Carbon
5+2
H58.585.989
ZX-Gear FiberInner Z FiberS27.58.55.785

Quartet(カルテット)シリーズ

TypeFeeling
打球感
Repulsion
反発力
Vibration
振動
Thickness
厚さ
Weight
重量
Koki NiwaOuter Fleece Carbon
Inner Aramid Carbon
5+2+2
H28.58.55.788
Quaetet VFCOuter Fleece Carbon
Inner V Carbon
5+2+2
H298.55.388
Quaetet AFCOuter Fleece Carbon
Inner Aramid Carbon
5+2+2
H18.58.55.591
Quaetet LFCOuter Fleece Carbon
Inner Line Carbon
5+2+2
M1D88.55.386
Quaetet SFCOuter Fleece Carbon
Inner Silver Carbon
5+2+2
S18.58.55.492

 katsuo000が注目しているのはカルテットVFCです。板厚5.3 mmはかなり板薄で打球感が好みではないかと想像しているのですが、なかなか周りで使っている人がいないので手が出せていないですね汗。

Fire Fall(ファイヤーフォール)シリーズ

Dyna(ダイナ)シリーズ

守備用ラケット

性能比較

VICTAS(ヴィクタス)Rubbers(ラバー)

 VICTAS(ヴィクタス)のラバー用具の公表性能値まとめになります。VICTASのラインナップの変化が激しくなってきましたが未だに試打できていないラバーが多くて恐縮です。

V>22 Double Extra / V>20 Double Extra

V>22 Double Extra

 弧線の高さ:6.7、 Speed:9.0、 スポンジ硬度:50.0±3 (ドイツ基準)
 シートの強さ:9.0、 反発:8.3、 ドライブの精度:7.3
  ラバー重量:50 g
  shore a (sheet):29.9、 shore a (sponge):26.1
  shore c (sheet):42.4、 shore c (sponge):40.8
  katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_v22_double-extra/

https://amzn.to/41ZNWC8

V>20 Double Extra

 弧線の高さ:7.0、 Speed:9.1、 スポンジ硬度:52.5±3 (ドイツ基準)
 シートの強さ:7.2、 反発:8.5、 ドライブの精度:8.2
  ラバー重量:51 g
  shore a (sheet):33.3、 shore a (sponge):29.4
  shore c (sheet):44.5、 shore c (sponge):43.3
  katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_v20_double-extra/

https://amzn.to/3WoQmHD

卓球ラバー メール便送料無料 VICTAS ヴィクタス aoa0081 V>20 ダブルエキストラ
価格:4774円(税込、送料無料) (2023/1/14時点)楽天で購入

Triple series(トリプル)

Triple Double Extra

 弧線の高さ:9.4、 Speed:6.2、 スポンジ硬度:57.5±3 (ドイツ基準)
 シートの強さ:8.0、 反発:5.8、 ドライブの精度:7.3
  ラバー重量:50 g
  shore a (sheet):26.4、 shore a (sponge):29.2
  shore c (sheet):41.9、 shore c (sponge):43.6
  katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_triple_double-extra/

https://amzn.to/3obOHGI

【ネコポス送料無料】ヴィクタス (VICTAS)TRIPLE Double Extra トリプルダブルエキストラ 卓球用裏ソフトラバーレッド/ブラック [M便 1/4]
価格:4004円(税込、送料無料) (2022/7/18時点)楽天で購入

Triple Extra

 弧線の高さ:7.9、 Speed:7.1、 スポンジ硬度:55.0±3 (ドイツ基準)
 シートの強さ:7.8、 反発:6.8、 ドライブの精度:7.5

Triple Regular

 弧線の高さ:8.7、 Speed:6.8、 スポンジ硬度:42.5±3 (ドイツ基準)
 シートの強さ:6.8、 反発:6.3、 ドライブの精度:7.0

V>15 series

V>15 Sticky

 弧線の高さ:7.1、 Speed:9.1、 スポンジ硬度:52.5±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:9.6、 反発:7.5、 ドライブの精度:7.9
  ラバー重量:xx g
  shore a (sheet):xx、 shore a (sponge):xx
  shore c (sheet):xx、 shore c (sponge):xx
  katsuo000のレビュー:

V>15 Extra

 弧線の高さ:7.4、 Speed:8.4、 スポンジ硬度:47.5±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:9.2、 反発:8.8、 ドライブの精度:7.1
  ラバー重量:50 g
  shore a (sheet):29.5、 shore a (sponge):25.3
  shore c (sheet):41.6、 shore c (sponge):40.8
  katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_v15_extra/

https://amzn.to/3PlONY3

VICTAS 卓球ラバー V>15 Extra 020461 2021AW 卓球 ヴィクタス ビクタス
価格:4620円(税込、送料別) (2022/7/18時点)楽天で購入

V>15 Stiff

 弧線の高さ:6.7、 Speed:9.1、 スポンジ硬度:45.0±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:8.8、 反発:9.3、 ドライブの精度:7.5

V>15 Limber

 弧線の高さ:7.2、 Speed:8.4、 スポンジ硬度:40.0±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:8.8、 反発:8.4、 ドライブの精度:6.7

V>11 Extra

 弧線の高さ:6.9、 Speed:8.8、 スポンジ硬度:47.5±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:9.7、 反発:8.5、 ドライブの精度:7.1

V>01 series

V>01

 弧線の高さ:6.4、 Speed:9.0、 スポンジ硬度:47.5±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:6.7、 反発:8.9、 ドライブの精度:7.5

V>01 Stiff

 弧線の高さ:6.5、 Speed:8.8、 スポンジ硬度:45.0±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:7.1、 反発:8.6、 ドライブの精度:7.5

V>01 Limber

 弧線の高さ:6.9、 Speed:8.6、 スポンジ硬度:40.0±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:6.7、 反発:8.9、 ドライブの精度:7.5

V>03

 弧線の高さ:6.7、 Speed:8.4、 スポンジ硬度:42.5±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:8.7、 反発:8.5、 ドライブの精度:7.5

Ventus series (ヴェンタス)

Ventus Extra (旧Super Ventus)

 弧線の高さ:7.7、 Speed:8.8、 スポンジ硬度:47.5±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:9.0、 反発:8.5、 ドライブの精度:7.5
  ラバー重量:49 g
  shore a (sheet):29.9、 shore a (sponge):27.8
  shore c (sheet):42.1、 shore c (sponge):41.0
  katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_ventus_extra/

Ventus Stiff

 弧線の高さ:8.1、 Speed:8.6、 スポンジ硬度:45.0±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:8.6、 反発:7.9、 ドライブの精度:7.5

Ventus Limber

 弧線の高さ:7.8、 Speed:8.5、 スポンジ硬度:40.0±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:8.6、 反発:8.0、 ドライブの精度:7.6

Ventus Regular

 弧線の高さ:6.3、 Speed:7.2、 スポンジ硬度:42.5±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:6.0、 反発:6.5、 ドライブの精度:6.7

VJ>07 series

VJ>07 Regular

 弧線の高さ:6.3、 Speed:8.1、 スポンジ硬度:42.5±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:6.3、 反発:8.1、 ドライブの精度:6.7

VJ>07 Stiff

 弧線の高さ:6.5、 Speed:8.8、 スポンジ硬度:45.0±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:6.7、 反発:8.8、 ドライブの精度:7.5

VJ>07 Limber

 弧線の高さ:5.7、 Speed:9.2、 スポンジ硬度:40.0±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:6.3、 反発:9.3、 ドライブの精度:7.5

VJC>07 Sticky Extra

 弧線の高さ:6.9、 Speed:7.0、 スポンジ硬度:47.5±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:6.7、 反発:7.7、 ドライブの精度:7.1

VS>400 Series

VS>401

 弧線の高さ:7.4、 Speed:8.4、 スポンジ硬度:57.5±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:5.4、 反発:8.5、 ドライブの精度:6.7

VS>402 Double Extra

 弧線の高さ:7.4、 Speed:9.3、 スポンジ硬度:50.0±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:5.4、 反発:8.8、 ドライブの精度:7.9

VS>402 Limber

 弧線の高さ:6.7、 Speed:8.9、 スポンジ硬度:40.0±3(ドイツ基準)
 シートの強さ:5.4、 反発:8.9、 ドライブの精度:6.5

レビュー Dignics 09C(ディグニクス09C)

説明

 Dignics 09C(ディグニクス09C)はButterfly(バタフライ)が2020年4月に新発売したラバーです。バタフライさんの主力商品といえば、Tenergy(テナジー)シリーズ10種、およびテナジーを超えるDignics(ディグニクス)シリーズ3種、の2シリーズ計13種のラバーになります。これらは世界選手権などの世界規模の大会へ出場する選手の半数以上が使用していることで有名です。どのラバーもスピン系テンションラバーに分類され、粘着性を持たないシートでスピンとスピードが両立されたラバーになります。一方、今回レビューするディグニクス09Cは、粘着シートを採用した粘着テンションラバーになります。

 バタフライが扱ってきた粘着ラバーは古くはTackiness(タキネス)シリーズと福原愛選手がフォア面に愛用したSpin Art(スピンアート)が挙げられるでしょう。タキネスシリーズはテンションラバーではないので、今回は割愛します。スピンアートはスポンジにテナジーシリーズと同じSpring Sponge(スプリングスポンジ)を採用しており、バタフライさんの分類において「粘着性ハイテンションラバー」でしたが、先日(2019年12月)廃盤が発表されました。個人的にスピンアートがかなり気に入っていた時期があり、メインでバック側に使っていた時もありました。そのスピンアートと同じ「粘着性ハイテンションラバー」であり、次世代ラバーとして、販売されたラバー、それがディグニクス09Cになります。

スピンアート(廃盤)のレビュー: https://katsuo000.com/review_spinart/

 ディグニクス09Cのプロモーションには、なんとドイツのトップ選手、40歳で今なお世界の最前線で活躍し続けるTimo Boll(ティモ・ボル)選手によるものでした。先日のヨーロッパ選手権(2021年)で8度目の優勝を修め、ヨーロッパ最強の皇帝、ティモ・ボル選手!そもそもディグニクス09Cの開発にはティモボル選手が深く関わっているようで、なんと7年もの長期間をかけて開発されたようです。ボル選手が「ずっとこんなラバーでプレーしたかった」とおっしゃるラバー、それがディグニクス09C、ということで嫌でも注目が集まるラバーになります。2020年3月末には流通が始まり、既に多くのレビューがYou tubeやブログなどで発信されています。
 また2020年1月にバタフライさんと電撃契約したドイツのDimitrij Ovtcharov(オフチャロフ)選手も、フォア面にディグニク09Cを使用しているそうです。ディグニクス09Cにラバー変更して直後のワールドツアーでオフチャロフ選手は、世界ランキング格上の選手、中国若手のFan Zhendong(樊振東)選手に勝利しました!この勝利は、ディグニクス09Cによるもの!、と宣伝したいバタフライさんの想いが伝わるような、オフチャロフ選手のインタビュー動画もYou Tubeなどで配信されています。これ以上ない宣伝となったと思います。

Dimitrij Ovtcharov選手の動画:https://www.youtube.com/watch?v=BK3w8t_LyJE

 卓球帝国中国では、若手左利きのエース、Lin Gaoyuan(林高遠)選手もバック側にディグニクス09Cを使用していますね!中国では、やはりDouble Happiness Shanghai (DHS)のHurricane(キョウヒョウ)シリーズが粘着ラバーとして君臨しています。流石にフォアに使用する中国トップ選手はいないようですが、中国選手が従来からバック側にバタフライのスピン系テンションを使用することがよくあり、ディグニクス09Cもその選択肢に入ったと言うことでしょう。

スピン系テンションと粘着ラバーの比較:

粘着ラバーの分類:

 また日本では、2021年1月の全日本選手権(天皇杯)を優勝した及川瑞基選手もフォアにディグニクス09Cを使用しての栄冠でした!確かな実績を築き上げていることがわかります。加えて日本のバタフライ契約選手の多くがディグニクス09Cを使用するようになりました。2021年7月には、イケメン選手松平健太選手やプロ転向した上田仁選手、高木和卓選手が両面に、また平野友樹選手や吉田雅己選手もフォアやバックに使用しています。若手の選手、世界ランキング日本トップで東京五輪メダルが期待される張本智和選手、インターハイおよび全日本選手権ジュニアの覇者戸上隼輔選手や2020年前日本選手権優勝の宇田幸矢選手らはスピン系テンションラバーですが、今後のジュニアの選手、松島輝空選手がフォア面に使用しています。新しい日本の卓球として粘着ラバーの時代が来るかもしれませんね!

 ディグニクス09Cの性能に関するバタフライのキーフレーズは「矛盾を乗り越えたラバーは、強い。」です。何が矛盾かというと、スピン系テンションラバーのようにスピードと弾みが得られるのに、粘着ラバーのようにストップが止まって台上が強い、ということだと思います。

公表性能値

 用具性能値からディグニクス09Cは、Tenergy 05(テナジー05)と同等のスピード、そしてDiginics05(ディグニクス05)などのラバーを超越する高いスピン性能を持つことがわかります。ディグニクス05を遥かに超えるスピン性能、ということでこれは嫌でも期待してしまうラバーだと思いました。
 また、バタフライさんはホームページ上で、アウター特殊素材系ラケットとの相性が良いということも発信されています。アウター特殊素材が好みのkatsuo000としては、嫌でも気になったラバーで、初めて予約購入させていただきました!

Dignics 09Cの重量と貼り

 ディグニクス09C特厚のラバー重量は約50 gでした。スピンアートやTenergy 05Hard(テナジー05ハード)と同じくらいの重量だと思います。全体的に高性能で軽量なラバーが多いのが、バタフライさんの特徴ですので、バタフライさんのラバーの中ではディグニクス09Cは重量級のラバーと言えるでしょう。

Dignics 09C(ディグニクス09C)
 Tacky High Tension(粘着性ハイテンション)裏ラバー
・スポンジ厚:厚(1.9 mm)、特厚(2.1 mm)
・スピン:13.0
・スピード:13.0
・Sponge硬度:44
・オープン価格(9,800円 + 税)
・78 g(切断前) → 50 g(張継科ZLCに貼って)

ディグニクス09Cの3つの特徴

限りなくテンションラバーに近い粘着テンションラバー

 食い込みがかなり良いので、限りなくテンションラバーに近い粘着テンションラバーだと感じました。最低限の粘着らしさを持たせつつ、ほぼスピン系テンションラバーと言って良いと思います。少なくともHurricane(キョウヒョウ)一筋の生粋粘着ラバー使用者は賛否が分かれると思います。個人の感想としては、ディグニクス09Cよりもテナジー05ハードの方が粘着っぽく感じます。よってこれも個人の意見ですが、粘着性ハイテンションラバーと思わずむしろ、高性能なスピン系テンションだと思って使った方が良いでしょう!
 また粘着ラバーをある程度使った経験から申し上げると、粘着ラバーらしい特徴である台上の止めやすさ対下回転を打球点を落としても弧線でスピードドライブを、ねじ込める打ちやすさは兼ね備えていると感じました。
 粘着ラバーとして考えた場合、明らかに弾みます。この弾む特性を活かして中陣からでもミート打ちでスピードボールを打つことができます。これは結構嫌らしくて、いい意味で回転量の差を生み出しやすいラバーだと思います。中陣からミート打法とドライブを併用することで回転量の差を生み出しやすいラバーだと思いました。ディグニクスやテナジーなどのスピン系テンションでも同じような打法は可能だと思いますが、ドライブの回転量が得られるディグニクス09Cであるからこそ、嫌らしさが際立つ打法だと思います。今までバタフライのラバー、テナジー05などは高性能ですが、ボールが揃いやすいと言われていました。技術力にもよりますがいい意味でボールに変化を与えやすいラバーに仕上がっていると思いました。

ディグニクスの中で一番ボールの弾道が急降下-急上昇する!

 確かに回転量13は伊達ではないと思いました。ドライブの引き合いなどでしっかり食い込ませたときのボールの台への急降下、台についてからの急上昇はえげつなかったです。テナジーでもそのような弾道は垣間みますが、ディグニクス05の方がより顕著で、ディグニクス09Cは最もエゲツない、急降下-急上昇する弾道だと感じました。これをコントロールできればかなり武器になると思います!恐らく、この急降下-急上昇する弾道がこのディグニクス09Cの癖球と言えるのでしょう。キョウヒョウの持つような、沈み込むような癖球はありませんでした。スピン系テンションラバーの最高峰の1つテナジーシリーズやディグニクスシリーズの癖球と同系統の癖球ということで、ディグニクス09Cはやはりスピン系テンションラバーですね!

ディグニクス05よりも扱いやすいディグニクス!

 くい込みの良いシートを採用したことで、ディグニクス05よりも明らかに扱いやすいラバーとなっていると思います。ディグニクス80も扱いやすかったですが、このディグニクス09Cも、万人受けすると感じました。スピン系テンションから粘着テンションへ移行したい人におすすめできるラバーだと思います。あるいはスピン系テンションだと思って使っても差し支えないでしょう。台上のやりやすさを維持したまま、ラリーでは必要最低限のレベルで弾みとスピードがあって、そこに十分以上の回転量が得られる粘着ラバーのようにミスしづらいラバーとなっています。ディグニクス05などはどちらかというと、テナジーよりも直線的で打ち抜きやすいラバーだと思いますが、ディグニクス09Cは一発で撃ち抜くというよりは、ミスがしづらくラリータイプにオススメしたいラバーになってますね。扱いやすい分、個人の感想としては、重量を気にしなければフォアよりバックにあうと感じました。

ディグニクス09Cの3つの課題

キョウヒョウのような癖球は出づらい

 上述と被りますが、キョウヒョウというラバーを好んで使用する粘着ラバーユーザーにとっては、ループドライブの癖球による得点力の低下を感じる可能性は高いと思います。もちろん、高い回転量の得られるラバーですので、十分ディグニクス09Cのループドライブは得点力のある打法ですが、ボールの沈み込みや癖球の嫌らしさはキョウヒョウの方が上と言って良いと思います。その分、キョウヒョウよりはスピードドライブは打ちやすいので、この辺りで差別化されると思います。

硬い

 硬さについて言及すると、ディグニクス09Cはシートはやや食い込みが良くて柔らかい分、スポンジは硬いラバーになっています。テナジー05ハードはシート形状も食い込みを感じにくい形状であり、スポンジも硬く、ラバー全体で硬いデザインになっています。ディグニクス09Cはシートは食い込みやすい分、テナジー05ハードスポンジよりもさらに硬くしている設計になっていると感じました。やはり人を選ぶ設計になっていますが、トップ選手の中にはバックハンドに使用する選手も登場しています。これはシートの食い込みの良さがあるためだと思います。

スピードが遅い

 打ち抜くがやや難しいラバーにもなっていると思います。アウターALCやアウタースーパーALCなどを使うことで初めて打ち抜けるような組み合わせになりますが、それはまさにトップ選手仕様になりますね。スピードを求めていくと、ラバーの味も出にくくなるようにも思いますので、この当たりが用具沼として卓人を誘い込もうとしているように思いますね。

各技術レビュー

フォアハンド系

軽打
 過去にHurricane NEO III Blue Sponge(省チーム用キョウヒョウNEO3ブルースポンジ)を使用しておりましたが、キョウヒョウNEO3ブルスポと比べると明らかにスピン系テンションのような弾みでした。キョウヒョウNEO3ブルスポは、ブルースポンジがノーマルキョウヒョウNEO3のオレンジスポンジよりも柔らかくて、食い込みやすいのですが、それでも軽打では全然弾みません。キョウヒョウはとにかく当てるだけだと、スポンジが厚とか中みたいに飛ばないんですよね。スピンアートもキョウヒョウと同じように、軽打はそこまで弾まないです。スピンアートをイメージしていたので、ディグニクス09Cは当てるだけだと粘着っぽくなく結構弾みました。これは驚きでしたね。また食い込みがとても良くて、テナジー05ハードよりもスポンジ硬度が硬いとは感じなかったです。打つ前、貼りたてで球をついてみたときにも感じましたが、ディグニクス09Cはかなりスピン系テンションラバーに近い粘着性テンションラバーだと思います。球つきのときの弾みから、ディグニクス05と同等のスピードが得られるのではないかと期待してしまいました。

ラリーでのドライブ
 軽くドライブをかけるだけだと、結構ボールが浅く入る印象を受けました。ディグニクス05と比較すると明らかに浅いですね。Dignics 80(ディグニクス80)もディグニクス05と比較するとボールが浅く入りやすいんですが、ディグニクス09Cの打球は多分ディグニクス80よりも浅く入っていたと思います。
 また回転を全くかけないで弾くようにドライブを打つと、ディグニクス09Cの良さが出ないと感じました。ミート気味に打つのではなく、ラバーへ食い込ませながら弧線を描くようにねじり上げるように回転をかけるとディグニクス05よりもディグニクス09Cの方が、弾道の急上昇-急降下が顕著に感じました。ディグニクス05でもドライブの引き合いなどで「オーバーする!?」ってボールが相手の台へ沈み込むような弧線を描いて入り、その後上へホップするドライブを打てる時がありますが、ディグニクス09Cはさらにエグい跳ね上がり方をするようなドライブが打てる印象です!決してキョウヒョウ系の台に入ってからさらに沈み込むような粘着特有の癖球ではないと感じました。
 しっかりラバー全体に食い込ませてドライブをかけることができた時は、ディグニクス05と比較して、弧線を強く描くので安定感があって、とても強い回転量のドライブとなります。
 またディグニクス09Cのドライブを受けて感じたことをあげます。まず回転量がエゲツなくてオーバーミスが増えました。加えて回転が強いと思って思い切りラケット角度を被せてブロックしようとすると、たまに全然回転のかかっていないドライブも来て落とすこともありました。弾むラバーなので回転の弱いドライブも打てるということですね。キョウヒョウでは、弾まないのでこのようなボールは打てないと思いました。またやはりテナジー05やディグニクス05と比べるとボールは遅いと感じましたね。中陣や後陣からのドライブであれば、逆をつかれない限り、ノータッチは少ないと思いました。

面を開いたドライブ
 やはりディグニクス09Cは粘着ラバーですので、面を開いてドライブした方が弧線が出やすくて、安定感があって威力のあるドライブが打てました!キョウヒョウNEO3だとインパクトやスイングスピードが甘いとネットミスしやすいのですが、ディグニクス09Cだとネットミスはほとんどイメージできないくらいボールが上へ上へと上がります。逆にオーバーミスしやすいのでそこは押さえ込むように、弧線を描かせるスイングやボールの上側を水平に捉えるようなスイングが必要だと感じました。ボールの重さでいうとキョウヒョウNEO3の方が重いと思いますが、ディグニクス09Cの良かった点はつぎの3点になります。

  1. 打球点を多少落としてもスピードドライブができるような粘着ラバーらしい弧線
  2. 食い込みが良いので、打球点がブレてもスピードドライブが安定して入る
  3. 台に入った後ホップする弾道のドライブが打てる

対下回転に対するループドライブ
 とても打ちやすいですし、安定感はありました。しかし、自分はディグニクス05よりもディグニクス09Cの方が柔らかく感じてしまいました。柔らかく感じるので、ドライブそのものを安定して入れやすいのですが、グッと強い回転量を出せているとは感じにくかったです。バタフライの回転性能公表値を考慮するとディグニクス05以上の回転量のループドライブが打てて欲しいところでしたが、対下回転ループドライブでは、それを感じることはできませんでした。どちらかというとディグニクス05と同等程度のドライブになりやすいと感じました。またディグニクス09Cは粘着ラバーですが、どちらかというとディグニク05と類似の高い弾道になりやすく、低くて沈むようなループドライブはやりにくいと感じました。キョウヒョウNEO3の方が、弾道が低くて回転量の多い質の高いループドライブは打ちやすいですね。スポンジ硬度の割に、ディグニクス09Cのシートへ食い込みやすいからだと思います。回転量もディグニクス05の方が安定して高い回転量のドライブが打ちやすいと感じました。これは普段からディグニクス05をメインで使っていて慣れているからだと言えます。また、食い込みが良いからとスイングが遅すぎるとディグニクス05でもあるのですが、ボトっと落ちる時も度々ありました。しっかり体幹や重心を低く固定して、円運動で持っていかないと安定しないと思います。

対下回転に対するスピードドライブ
 スピードドライブもループドライブ同様、打ちやすかったです。特に好感触だったのが打点の速いドライブですね。ディグニクス05の場合、打点が速いと、ボールへ当てるときの角度、ボールへの当て方などの難しさ、弧線の出しにくさ、などを感じやすいのですが、ディグニクス09Cだと簡単に弧線を描きやすいので、基本的にスピードドライブ狙いで行った方が良いと感じましたね。これは利点だと思います。結構打点を落としてもスピードドライブで持っていけるくらいスピードドライブが打ちやすかったです。また打球点を積極的に体の前方へ持っていきやすいと感じました。下から上ではなく、後ろから前へ前へとスイングすることがやりやすいラバーでした。

ブロック
 特にやりにくいと感じませんでしたが、一瞬ボールを持ってしまうのでブロックのテンポがゆっくりになりやすいと感じました。自分から少しでも前へスイングしてカウンター気味にしたり、アクティブブロックのように伸ばすようなブロックにした方が、良いと思いました。ある意味ブロックのように相手のボールのスピードや威力を利用しやすい技術の方が、球持ちを感じやすいので好きな人はすごく好きな感覚で打てると思います。

カウンタードライブ
 確かにやりやすいです。ボールが上へ上へ上がりやすいので、当てた後ボールを沈めるようなボールの抜き方をしてあげた方が良いと感じました。あるいはトップ選手を拝見するとボールの上をとらえるのではなくて、ボールの後ろをぶつけるようにとらえながら回転をかける方が安定するのではないかと思います。多分フォアならキョウヒョウの方が、自分の回転をのせてカウンタードライブすることがやりやすいと感じました。キョウヒョウのようなドライブは難しいですが、ディグニクス05と比較すると粘着ラバーらしくカウンタードライブが打ちやすくて気持ち良かったです。試合じゃなかなかできないですけどね。ディグニクス05の方がカウンタースピードドライブが打ちやすく、ディグニクス09Cの方が、カウンターカーブドライブやシュートドライブ、上書きドライブがしやすいと感じました。

ストップ
 確かに止めやすいです。ただ回転をかけようとすると思ったより弾いてしまうので、難しく感じました。ただ硬いラバー、例えばテナジー05ハードやXIOM(エクシオン)のOmega VII Tour(オメガ7ツアー)やOmega VII Hyper(オメガ7ハイパー)、andro(アンドロ)のRasanter R53(ラザンターR53)でも、スポンジの硬さでやりやすいので、ディグニクス09Cの粘着シートだからストップがやりやすいという感じは受けませんでした。おそらくオメガ7ハイパーもシートは食い込みやすくてスポンジは硬いラバーだと思うのですが、ディグニクス09Cの方がより食い込みやすいと思います。また、ディグニクス05でストップに慣れると、切れたストップがピタッと出せるようになるので、ディグニクス09Cを使う必要性は、ストップに関しては感じませんでした。
 また印象として、食い込みが良いので、アップ系のショートサーブは浮かしてしまうことが多いように感じました。実際、ディグニクス09Cに変えた選手にはアップ系ショートサーブが今まで以上に効くようになった印象があります。

ツッツキ
 サイドを切るようなツッツキがしやすかったですね。切ろうとせずコースを狙って低く入れる分なら十分な性能を示してくれると感じました。切ろうとすると食い込みすぎるので、食い込ませずにシートだけで回転をかけた方が回転がかかると思います。

フリック
 フリックはとても安定して良いと感じました。軽く打つだけでドライブ回転もかけることができてフリックがとても安定する印象を受けました。スピードフリックも安定してやすかったですね。どちらかというとナックルフリックよりも勝手にドライブフリックになる感じですね。スピードを出すなら上方向へ強くスイングした方がドライブ回転がかかって安定するので良いと思います。

サービス
 強い回転がかかります。ディグニクス05では巻き込み系で逆横下回転をかけるのが少し難しいのですが、ディグニクス09Cなら巻き込み系でブチッと逆横下回転サーブを出しやすかったです。またディグニクス05と同様で、ぶつけるような軌道で縦切り系サーブが切れてないようでかなりブチッと切れる感じがありました。ボールの重さは感じ辛いですが、回転量はかなり高いサーブを出しやすいです。

バックハンド系

軽打
 軽打では、やはり普通のスピン系テンションに近い打球感でした。バックにSpin Art(スピンアート)を使っていた時の打感やボールの飛び方を覚えておりますが、スピンアートよりもディグニクス09Cの方が明らかにボールが食い込んで、弾んでいます。ボールはそこまで早くない印象ですが、弧線の出方が段違いでしたね。ディグニクス05と比較しても弧線が出ていることがよくわかります。 

ラリーでのドライブ
 ラリーでのバックハンドドライブはかなり好印象でした。食い込みやすいので相手のコートの深いところにドライブが入る感じがありました。テナジー05ハードやスピンアートだと少し浅く入りやすいんですよね。これはかなり好印象でした。 

対下回転に対するループドライブ
 結構オーバーしやすかったです。自分はバックハンドは一度ボールを食い込ませるように少し面を上へ向け気味にボールにぶつけてからドライブをかけるからオーバーミスが目立ったのだと思います。ディグニクス09Cはボールの弧線がめちゃめちゃ上に出るので、打点を落とし気味にしてシートでひっかけて打つと、しっかり回転がかかって、相手がその回転量にミスを誘えると思います。

対下回転に対するスピードドライブ
 良いですね。自分のバックハンド技術が上達したと錯覚するような強烈なスピードドライブが打ちやすいです。食い込ませやすいので、バックにあっている部分もあると感じました。使うには慣れる必要を感じましたが、慣れれば武器になると思います。ただ自分は最近バックにバタフライのラバーは難しいと感じていることと、食い込ませてから回転をかけるスイングになりやすいので、あわないと感じてしまいました。

ブロック
 特にやりにくいということはありませんでした。粘着ラバーのような落ちる感じもなくてコントロールもしやすかったです。たまにオーバーミスすることが気になりましたが、これは慣れでしょうね。またこのラバーはサイドスピンブロックなどのブロックもやりやすくて非常に好印象でした。

カウンタードライブ
 バックハンドでのカウンタードライブは打点をあまり落とさないし落とせないので、あまり良さを感じませんでした。ディグニクス05でも十分良いカウンタードライブが打てると思います。ディグニクス05とディグニクス09Cのバックのカウンタードライブは同じくらいのやりやすさだと思います。スピードと直線性はディグニクス05の方がありました。

ストップ
 どちらかというとやりにくかったです。自分はハードなラバーが好きな理由はレシーブなどのツッツキで、回転の影響でボールは浮かさないためです。柔らかいと感じるラバーはバックだと感覚が悪いので、使いづらいと感じてしまいました。

ツッツキ
 入れるだけであれば問題なくやりやすいです。でもそれならテナジー05ハードでもできる気がしますね。スピンアートではかなりブチ切れのツッツキができて良かったのですが、ディグニクス09Cだと切りに行くと食い込みすぎてぶっ飛ぶのでやりにくいと感じてしまいました。自分はあまりツッツキが得意ではないので、上手な人は切ることができると思います。また、ディグニクス05に慣れてくると、ツッツキも浮きにくく、タイミングでしっかり切って低く出せるようになるのでツッツキに関してはディグニクス09Cを必要とは感じませんでした。

チキータ
 球持ちが良いのでかなり引き付けることができるのと、めちゃめちゃボールが上に上がるので、スイングスピードを意識しなくても良いので、ディグニクス05よりも安定したチキータがしやすいと感じました。スピードも台上であれば問題ないスピードが出しやすいですし、サイドスピンを入れると相手がかなり取りにくそうにしていたので、回転量による嫌らしさを含めると非常に良いと感じました。

他ラバーとの比較(あくまでも個人の感想)

回転量
 ディグニクス09C ≧ ディグニクス05 > Diginics 80(ディグニクス80) > テナジー05

スピード
 ディグニクス05 > ディグニクス09C > スピンアート

食い込ませたときの弧線の出しやすさ(ボールの沈み込みやすさ)
 ディグニクス09C > ディグニクス05 > テナジー05

フォアカウンタードライブのやりやすさ
 ディグニクス09C > ディグニクス05

バックカウンタードライブのやりやすさ
 デイグニクス05 = ディグニクス09C

ボールの重さ(重いボールが打てたと感じやすいラバー)
 省チーム用キョウヒョウNEO3ブルースポンジ > ディグニクス09C ≧ ディグニクス05

https://amzn.to/3P7thqa

レビュー Dignics 05(ディグニクス05)

説明

 Dignics 05(ディグニクス05)はButterfly(バタフライ)が2019年4月に販売開始したラバーになります。今までバタフライの看板ラバーであるTenergy(テナジー)を超えるラバーとして販売されました。テナジーそのものが、トップ選手の半数以上が使用するラバーとしてワールドスタンダードに君臨していたわけですので、ディグニクスは次世代のワールドスタンダードと言えるでしょう。その性能はテナジー以上であり、バタフライと契約するトップ選手が次々に使用、その直後に結果を出す、その事実が高い宣伝効果となってディグニクスは注目の的となりました。まさにトップオブトップのラバーです。

 本ブログの初めてのレビューはやはり、このディグニクス05にしたいと思っておりました!(katsuo000の本音)

 このラバーとの出会いは、実はあまり良くありませんでした。当時フォアに粘着ラバーを使っており、初めはバックハンドに使ってみようと思って購入したのがきっかけです。実際にバックで使ってみましたがバックハンドの技術不足で使いこなせず、継続使用できませんでした。その後、団体の全国大会に出場する機会を得てそこで数名のバタフライ契約選手がディグニクス05を使って練習している様子を拝見させていただきました。それまでフォアには粘着ラバーを使っていたのですが、粘着ラバーはおろか、テナジー05でも得られないボールのスピードに驚いたことを覚えています。全国という舞台で戦いたい!と思い、用具を見直そうと思ってディグニクス05への変更を決めました。

公表性能値

 用具性能値比較からわかるように、回転性能とスピード性能がTenergy 05(テナジー05)を上回る性能を持つのがディグニクス05です。Tenergy 05(テナジー05)も高い回転性能を持っていて、ループドライブの質の高さやサーブの回転量などは粘着ラバーに負けない回転量を有します。そのテナジー05を上回る回転性能とスピード性能を持つラバーと公表されたラバーがディグニクス05というわけです。粘着ラバーを使っておりましたが、現在ディグニクス05を使っていて、回転量に不満は感じておりません。

Spring Sponge X(スプリングスポンジX)とDignics(ディグニクス)シリーズのシート

 Spring Sponge X(スプリングスポンジX)は、テナジーシリーズに採用されているSpring SPonge(スプリングスポンジ)の進化版だと思います。スプリングスポンジが独立気泡のスポンジ他のラバーメーカーでは製造できないもののようです。そのスプリングスポンジの独立気泡を、独立を維持したままより細かくしたものがスプリングスポンジXらしいです。結果、スプリングスポンジよりもスプリングスポンジXの方が、14%変形しやすくなり、反発力は3%向上しているそうです。
 テナジーシリーズのスプリングスポンジといえば、オレンジ色のスポンジが特徴的ですが、ディグニクスシリーズのスプリングスポンジXは真紅と言える赤色が特徴で、一眼でディグニクスシリーズとわかります。

 表面の強度と球持ちが改善したことも紹介されています。球持ちについてはシートで捉えるカウンターやチキータがより安定することが紹介されていますね。また強度ですが水谷選手も言及されていてラバーの交換までの時間が長くなったとおっしゃってます。確かにテナジーシリーズと比べてもシートが白くなるまでの時間が長くなっていて、保管条件が良ければ1年近くシートの劣化は感じません。ラバー全体で考えると、スプリングスポンジXのテンションというか張りが緩む感じがあるので、刻一刻と状態は変化していくと感じます。
 ディグニクスシリーズのシートは透明感が強くなっていますが、ドイツ製の曇り系シートに近い強いシートを採用しているようなので、抜群にチキータやカウンターがやりやすいと感じます。

Dignics 05の重量と貼り

 メインラケットであるZhang Jike ZLC(張継科ZLC)に貼りました。

 使用している接着剤はFree Chack II(フリー・チャック2)になります。何度もディグニクス05をフリー・チャック2で貼りましたが、だいたい48 g前後になりました。フリー・チャック2はトロネバ系で塗りすぎると重くなりやすいので気を付けた方が良いと思います。ディグニクス05は硬いラバーですが、あまり厚塗りするとスピン性能が落ちたりするのでオススメはしません。

Dignics 05(ディグニクス05)
 High Tension(ハイテンション)裏ラバー
・スポンジ厚:厚(1.9 mm)、特厚(2.1 mm)
・スピン:12.0
・スピード:13.5
・Sponge硬度:40
・オープン価格(9,800円 + 税)
・70 g(切断前) → 48 g(張継科ZLCに貼って)

Dignics 05の3つの特徴

最高峰の回転性能とスピード性能

 なんと言っても極めて高い回転性能を有しています。ループドライブは全日本選手権出場者の方にも、初見ならオーバーミスを誘うことが可能なレベルにあります。弾道は粘着ラバーと異なり高いですが、回転量は明らかに粘着ラバー顔負けな高性能ぶりを発揮します。さらにテナジー05よりも明らかにボールのスピードが速くなっています。回転性能とスピード性能がまさに両立した最強のラバーの一つと言って良いでしょう。有機溶剤を塗っていないのに、有機溶剤を使用したような回転とスピードが得られるハイエンドラバーです。

カウンタードライブがやりやすい!

 さらに、驚くべきはカウンタードライブのやりやすさです。正直言って角度はあまり関係なくて相手のドライブに対してボールを潰すようにボールの真上を捉えてスピードドライブを打てば、ほぼ入ってしまう驚異のカウンタードライブ性能を持っています。相手のドライブに対してかなり強いと言っても過言ではないと感じました。このカウンタードライブのやりやすさも、このラバーを本職ラバーとして使う理由になります。恐らくディグニクス05が高いカウンタードライブ性能を有する理由は、シートが強いためだと思います。テナジー05よりもシートが強く硬くなったために、相手のドライブに対して強いのだと思います。
 カウンタードライブができなくても、ブロック角度の繊細さも鈍くなったと思います。これもシートが強くなったためだと思います。回転性能の高いラバーは総じて、相手のドライブやサーブなどの回転量の多いボールに対して繊細であることが多いと感じます。個人の感想ですが、テナジー05の方が相手のドライブに対して角度で合わせづらいと感じます。一方ディグニクス05は、相手のドライブに対し入れるだけであれば、角度がわからなくても、なんとか入れられる印象があります。実際にこのラバーのおかげでブロックが入って勝てたと感じた試合もありました。このように相手の攻撃的なドライブボールに対しても、強さを発揮できるラバーは、現代卓球で求められる性能の一つだと思います!

最高峰の回転性能とスピード性能なのに軽い!

 先ほども触れましたが、この高いスピン性能とスピード性能を有しながら軽いという特徴を持っていることも特筆すべきだと考えます。軽いことでボールが軽くなるということを危惧する場合もあるかもしれませんが、自分はサイドバランサーでコントロール可能だと思いますので、むしろ軽いことはメリットであると考えます。これだけの回転性能とスピード性能を持つのに50 gを切るラバーは他にありません。よく一緒に練習する相手の方からも、ボールは重いとおっしゃっていただくので、ディグニクス05のボールは決して軽くはないと思います。唯一弾道が高くなりやすいので、低い弾道のドライブを打った方が良い場面があるかもしれません。

各技術レビュー

 それでは各技術を細かく紹介させていただきます。

フォアハンド系

軽打
 軽打から激しく回転がかかる感じはありません。シートの粒形状はおそらくテナジー05と類似または同形状であると感じました。テナジー05だとTenergy 80(テナジー80)などと比較してスピード感がかなり落ちるイメージがありますが、その分シートがしっかりボールをグリップするので回転がキュッとかかる感じがあります。ディグニクス05では、少しシートにひっかけると、相手がとても取りにくそうになってしまう位、ボールが伸びます。ミート気味に打つと体感としては直線的にボールが飛んでいるように感じるのですが、使い込んでいくと弧線を描いていることを感じます。ミート打ちですら弧線を描くあたりは、粘着ラバーに似ていると感じました。

ラリーでのドライブ
 かなり回転がかかります。特に相手のボールを利用してスポンジに食い込ませて打てた時は、相手の台に急降下するようなエグい弾道を示すことがあります。粘着ラバーの癖球のような沈むいやらしさはありませんが、強烈な回転で台上に飛び込んで思い切りホップして跳ね上がる弾道はテナジー05の上を行く、まさにディグニクス05特有の弾道と言えるでしょう。このディグニクス05特有の弾道は、自分にとってとても気に入っている点になります。またスピードはもちろんテナジー05よりも速いです。体感としてはテナジー80と同等以上だと感じます。イメージとしてはテナジー80よりも弧線を描いてるのにスピードが出ているという不思議なスピード感で、テナジー80のような速さなのに、弧線を描く分、対空時間は長い不思議なリズムでボールが台を疾走します。
 下がって打つときなどに、スピン系テンションラバーのようにただ弾いてしまうと、このラバーの持ち味は活かされないと感じました。打球点が落ちた時はラバーにしっかり食い込ませることで、えげつない弾道と回転量が出せます。まさに粘着ラバーのような回転重視のドライブができるのが良いですね。また粘着ラバーでは打てないようなスピードのスピードドライブが下がっても打てる点もとても気に入っております。まるで有機溶剤を塗っているような弾み具合で下がっても一発狙えるのがとても良いと感じます。
 カーブドライブ、シュートドライブ、どちらも打球点を落としてしっかり回転をかけるとエゲツない曲がり方をしますね。良好です!どちらかというと、カーブドライブではオーバーミスか、弾道がゆっくりになりやすいので、シュートドライブとか面を開き気味に打った方が素晴らしいドライブが打ちやすいです。

面を開いたドライブ
 粘着ラバーでスピードドライブを打つためには、面を開いてドライブを打つ打ち方があいます。自分の腕が悪いのだと思いますが、スピン系テンションラバーの中には、面を開いてドライブすると逆に回転がかかりにくくなるラバーも存在します。ディグニクス05でその面を開いた打ち方をしても、しっかり回転がかかりますので、スピードドライブもとても打ちやすいですね。ただ、打球点を落としすぎると流石に粘着ラバーではないので、相手のコートに入れるのが難しくなると感じました。スピン系テンションラバーなら十分な性能だと思います。

対下回転に対するループドライブ
 シートで回転をかけるループドライブをメインで使ってますが、かなり良いです。自分はまだ技術が足りないので、確実に相手コートに入れるためにだいぶ弧線を高くしてループドライブを打ってしまいますが、かなり高いボールになっても見た目以上にエゲツない回転がかかっているので、結果的にこのループドライブだけで得点できるくらいの武器になってしまいます。あと飛びついた時に食い込ませて入れるだけになった時も想像以上に回転がかかる感じがあってミスを誘うことができます。弧線の低いループドライブが打てるようになれば、かなりの質のループドライブになると思います。
 良いことばかり書いてしまいましたので、少し慣れが必要と感じた点を記載します。上回転に対しては敵なしに素晴らしいディグニクス05ですが、高い回転性能だからこそ、ボールに残っている下回転系の回転には影響を受けやすいです。また球離れがかなり速いです。この2点があるために、扱いづらいと感じる方が多いのではないかと想像します。自分自身は、ループドライブ含め対下回転ドライブ時は、腕だけではなく体や腰で打つことを意識して打球することで、安定するようになりました。グリップ感がとても乏しいと思いますので、この辺りが難しいと感じる人は多いと思います。

対下回転に対するスピードドライブ
 スピードドライブもかなり良いです。スピン系テンションらしい、インパクトで持っていくスピード重視のスピードドライブも、面を開いて回転量のかかった重いスピードドライブもどちらも行けます。スピードがテナジー05よりも速くなったことで、ノータッチエースが狙えるのに回転量もあって安定させることができるのが良いですね。球質が揃うとカウンターを狙われるので、スピードドライブも的を絞らせないように技術力を上げていきたいです。

ブロック
 テナジー05と比較して明らかに良くなったと感じるのがブロックです。テナジー05は相手の回転に影響もされやすく軽いので弾かれる感じもありました。しかしディグニクス05はスポンジが硬く、かつシートが強くなったためか、かなりブロックが安定します。雑に角度を作ってもブロックを入れやすいんですよね。なんとか当てて入れるということがとてもやりやすいと感じました。このラバーのブロックのおかげで勝てた試合もあるくらいです。上回転のボールに対してかなり強い印象があります!

カウンタードライブ
 これ!ディグニクス05はカウンタードライブがかなり良いです。コースがわかればあとは相手のボールの上を捉えて回転とスピードを与えるだけで、強烈なカウンタードライブを打つことができます。かなりカウンタードライブがしやすいラバーでした。このカウンタードライブの打ちやすさも、ディグニクス05の好きなところです。

ストップ
 初めは弾いてしまって、かなり難しかったです。でもシートでひっかけるようにすることで台上でもかなり回転をかけることができるようになり、安定するようになりました。スポンジも硬いのでおさまりが良かったです。多分、他のディグニクスよりもディグニクス05の方がストップは切れておさめやすいと思います。

ツッツキ
 ストップとも被りますが、回転をかけやすいです。Spin Art(スピンアート)と比較すると流石に劣りますが、ディグニクス05もかなりツッツキが武器になるラバーだと思います。個人的にはDignics 09C(ディグニクス09C)のツッツキよりも切れて武器にしやすいと思ってます。

フォアフリック
 角度を合わせるフリックはあまり安定しないと感じました。思い切って強打を狙った方が弾みもあるので良いと思います。自然と回転がかかるようにラケットがボールに当たってからさらに上へスイングするようにすると安定すると思います。台と平行にスイングするなら、ナックルフリック系の方が良いと思います。

サービス
 ディグニクス05に変えてから、回転量はもちろん上がりましたが、それ以上に、Young Generation(YG、ワイジー)サーブが切れるようになりました。ブチッと切れます。逆横回転系で下回転サーブが出せるようになったのはサーブにバリエーションが出せるようになったので非常に重宝しています。また、ぶっつけ系のサーブでブチッと切ったり、ナックルにしたりが、しやすいので重宝しています。回転量を確保するためにすくい上げる系の順横下回転系サーブ以外にも球足の早い下回転系のサーブも出しやすいと感じています。ただし慣れるまでには結構時間が掛かりました。

バックハンド系

軽打
 フォアハンドで感じたことですが、やはり少しシートにひっかけるだけでアクティブブロックのような伸びるボールが出せます。スピードも出しやすくて良いです!しかも多分相手からするとミートに近い直線弾道のようなボールが、とても安定します。オートマチックにミート系またはスピード系ドライブが安定するのでとても頼もしかったです。

ラリーでのドライブ
 1年前に使ってみた時は全く安定しませんでしたが、1年間でだいぶバックハンドのインパクトが良くなったようで、かなり良かったです。また自分はバックハンドのドライブはどちらかというと食い込ませてから回転をかけるドライブの打ち方をしますが、その打ち方でも十分に回転がかかり威力が出せるのがディグニクス05だと思います。余談ですが、テナジー05もディグニクス05もドイツ製ラバーにあった打ち方をしても、十分に威力のあるボールが打てます。高性能なラバーだと改めて感じます。個人的にはシートだけで打つような回転優先の打ち方にした方が、回転量が増す分、さらに安定して好感触でした。こういった打ち方を選ばない高性能さは、バタフライのラバーっぽいなと感じました。
 また、テナジー05やTenergy 05Hard(テナジー05ハード)では軽打時などあまり面を下に向けすぎるとボトッと落ちることもありましたが、ディグニクス05ではシートの引っ掛かりがより強力になっているためか、面を相当下に向けてもかなり安定すると感じました。

対下回転に対するループドライブ
 フォアハンドドライブと比較してしまうと少し回転量が劣ると感じましたが、それでも安定して入れることができました。1年前は手だけで打っていたために安定を感じることができませんでしたね。今はかなり腰と体を入れるようにしているので、かなり安定して入れることができました。しかもかなり攻撃的なドライブが打てるのが好印象でした。

対下回転に対するスピードドライブ
 これもかなり良かったです!個人的にはしっかりボールに負けないように体幹を意識して打つことで、簡単にスピードドライブを打つことができました。試合で使えば相手にブロックを強いることができるレベルのスピードドライブを安定して打つことができました。一発で抜くほどのスピードドライブはさすがに難しかったですが、回り込んでフォアハンドドライブするよりも安定感と威力のあるドライブが打ててかなり好感触でした。

ブロック
 フォアでも感じてましたが、バックでももちろん良いです。ディグニクス09Cのループでも難なくブロック可能でした。シートが強くなったためだと思います。

カウンタードライブ
 想像できましたが、かなり良いですね。ボールの上を捉えるように打てば勝手にカウンタードライブの完成です。さらに威力を狙って強く打てばライジングカウンターのようなボールが打てます。えげつないですね。

ストップ
 問題なく止めることができます。感触良好でした。

ツッツキ
 ツッツキ練習で感じましたが、想像以上にツッツキで切りやすいです。自分は下手くそなのとアウターZLCのZhang Jike ZLC(張継科ZLC)をメインに使うのでテナジー05でもツッツキが難しいと感じていたのですが、このディグニクス05ではテナジー05よりもツッツキしやすいと感じました。弾むので、とにかくシートだけで打つのがコツだと思います。

チキータ
 ラバーが軽いので急なボールの変化にも対応しやすくて、チキータしやすいと感じました。ただ、まだ自分の腕がついていけておらず、バックハンドドライブほど安定感はありません。今後はバックハンドドライブの延長としてチキータを安定できるように練習したいと考えてます。

他ラバーとの比較(あくまでも個人の感想)

回転量
 ディグニクス09C ディグニクス05 > Diginics 80(ディグニクス80) > テナジー05

スピード
 ディグニクス80 ディグニクス05 > ディグニクス09C

食い込ませたときの弧線の出しやすさ(ボールの沈み込みやすさ)
 ディグニクス09C > ディグニクス05 > テナジー05

寿命
 ディグニクス05 > テナジー05

https://amzn.to/3P3fT6J

Butterfly(バタフライ)Blades(ラケット)

はじめに

 2021年2月現在のButterfly(バタフライ)のラケット用具の公表性能値まとめになります。katsuo000が思うバタフライのラケットの特徴は、特殊素材とネーミングだと思います。ラケットの名前を見れば、どのような特殊素材を使用しているのかわかりやすくなっています。どの製品も他社と比較して個体差が少なく、性能や質が高い分、高価になりがちですがハズレをひきにくいと思ってます。
 2010年ごろまで、有機溶剤の後加工の禁止を受けて弾む素材開発が進んだように思います。代表的なラケットがPrimorac Carbon(プリモラッツカーボン)やGaraydia(ガレイディア)シリーズのような、上板ヒノキでアウター特殊素材、中心に桐という木材3+特殊素材2の構成の板厚ラケットでしょう。弾み、軽さ、球持ちを持ったラケットだと思います。その後、Inner Force(Layer)(インナーフォース(レイヤー))シリーズという明確にインナーラケットとわかるラケットシリーズが全盛となります。特殊素材の位置がどの位置にあるのか、非常にわかりやすく今ではメインとなった印象です。他社メーカーの方が先にインナーラケットを販売していたようですが、バタフライさんのマーケティングと戦略勝ちでインナーラケットはバタフライの専売特許のようなイメージが出来上がったように思います。逆にガレイディアシリーズは、今や廃盤に至りました。卓球の進化に伴い、バタフライも変化(あるいは進化?)してきたと言えるでしょう。ガレイディアシリーズを廃盤にして、新たに2020年4月に販売されたラケットは張本智和モデルのインナーラケットでした。インナーラケットの種類を拡充したと言えるでしょう。これはおそらく、今後流行る用具は「まず球持ちがしっかりあって、球持ちがある中で弾むラケット」と予想しての動きではないかと想像します。

Outer Blades(アウターラケット)

Cellulose Nanofiber (CNF)セルロースナノファイバー

CNF Outer(CNFアウター)
・Revoldia CNF(レボルディアCNF)
 ブレード厚:5.7 mm  平均重量:88 g  CNF Outer (5+2)

 2020年4月販売の最新の特殊素材になります。katsuo000はまだ使用経験がありませんが、他者レビューを拝見しますと、木材の球持ちと特殊素材のスピードと弾みが得られるようです。トップ選手では吉村真晴選手が、ブレードにレボルディアCNFでグリップが異なる、いわゆる特注ラケットを使用している模様ですね。会場やボールにもよると思いますが、アウターカーボンと比較すると少しボールが遅い印象もありますが、木材ラケットと比較するとスイートスポットも広く、威力のあるブレードではないかと思いますね。

Super Zylon Carbon (SZLC)スーパーザイロンカーボン

SZLC Outer(SZLCアウター)
・Mizutani Jun SuperZLC(水谷隼SZLC)
 ブレード厚:5.8 mm  平均重量:91 g  SZLC Outer (5+2)
・Zhang Jike Super ZLC(張継科SZLC)
 ブレード厚:5.6 mm  平均重量:91 g  SZLC Outer (5+2)
・Lin Yun Ju Super ZLC(林昀儒SZLC)
 ブレード厚:5.6 mm  平均重量:84 g  SZLC Outer (5+2)

 特殊素材の中で最上位の硬さと弾みを有するものになります。まとめていて気付きましたが、林昀儒SZLCの平均重量はかなり軽く、同じブレードの張継科SZLCと比較しても5 g以上軽いですね。グリップがティモボルモデルのように空洞だったりするのかもしれないなーと思った次第です。SZLCラケットは基本的に重量の重いものが多い中で軽いシリーズが出たのは嬉しいですね。

Zylon Carbon (ZLC)ザイロンカーボン

ZLC Outer(ZLCアウター)
・Timo Boll ZLC(ティモボルZLC)
 ブレード厚:5.5 mm  平均重量:86 g  ZLC Outer (5+2)
・Zhang Jike ZLC(張継科ZLC)
 ブレード厚:5.5 mm  平均重量:88 g  ZLC Outer (5+2)
 https://katsuo000.com/review_zhangjike_zlc/
・Mizutani Jun ZLC(水谷隼ZLC)
 ブレード厚:5.7 mm  平均重量:87 g  ZLC Outer (5+2)
 https://katsuo000.com/review_mizutanijun_zlc/

 ZLCアウターは少し人気が落ちてきているのかもしれません。トップ選手で使用する人が少なく、水谷隼選手の水谷隼ZLCが挙げられる程度でしょうか。特徴的な直線弾道は攻撃的ですが、その分回転をかけにくく球持ちも感じにくいラケットでもあると思います。katsuo000のレビューは主には張継科ZLCで試打したものになります(現在、王道のアウターALCへ移行中)。

Arylate Carbon (ALC)アリレートカーボン

ALC Outer(ALCアウター)
・Viscaria(ビスカリア)
 ブレード厚:5.8 mm  平均重量:86 g  ALC Outer (5+2)
・Timo Boll ALC(ティモボルALC)
 ブレード厚:5.8 mm  平均重量:86 g  ALC Outer (5+2)
・Zhang Jike ALC(張継科ALC)
 ブレード厚:5.8 mm  平均重量:88 g  ALC Outer (5+2)
 https://katsuo000.com/review_zhangjike_alc/
・Kenta Matsudaira ALC(松平健太ALC)
 ブレード厚:5.8 mm  平均重量:85 g  ALC Outer (5+2)
・Lin Gaoyuan ALC(林高遠ALC)
 ブレード厚:5.8 mm  平均重量:88 g  ALC Outer (5+2)

・Timo Boll Spirit(ティモボルスピリット)
 ブレード厚:5.8 mm  平均重量: g  ALC Outer (5+2)
 https://katsuo000.com/review_timoboll_spirit/
・Freitas ALC(フレイタスALC)
 ブレード厚:5.8 mm  平均重量: 87 g  ALC Outer (5+2)

 主流であり、初登場から現在に至るまで多くの選手が使用する王道の特殊素材になります。特にアウターALCはとても人気の高いラケットで、とてもバランスが取れていてトップ選手から中級者まで広く好まれるラケットです。バタフライさんにおいてグリップ形状や重心位置、ラケット重量などは異なるけど反発と振動が同じ数値のラケットが5本存在しています。人気が高いことがわかります。また他メーカーでも類似のラケットを精力的に販売しており、新たなラケット分類の1つとして確立しつつあると思います。

Zylon Fiber (ZLF)ザイロンファイバー

ZLF Outer(ZLFアウター)
・Timo Boll ZLF(ティモボルZLF)
 ブレード厚:5.4 mm  平均重量:83 g  ZLF Outer (5+2)

 ザイロンファイバーはカーボンを編み込んでいない繊維素材のみの特殊素材になります。カーボンが入っていない分スピードは劣るものの、扱いやすさやスイートスポットの拡張に加え、回転性能の高いラケットになると思います。過去にkatsuo000はアウターArylate(アリレート、カーボンなし)のラケットを使用していた経験がありますが、それに類似していると想像します。現在では、アウターアリレートラケットは廃盤となってしまいましたが、それを継承する形でZLFアウターラケットが位置していると考えます。

Tamca5000(T5000)

T5000 Outer(T5000アウター)
・Zhang Jike T5000(張継科T5000)
 ブレード厚:5.6 mm  平均重量:90 g  T5000 Outer (5+2)
・SK Carbon(SKカーボン)
 ブレード厚:5.2 mm  平均重量:77 g  T5000 Outer (3+2)
・Timo Boll TJ(ティモボルTJ)
 ブレード厚:5.2 mm  平均重量:70 g  T5000 Outer (3+2)

 Tamca5000はいわゆるカーボンで、とても硬くて軽い素材になります。カチカチで扱いにくさはあるものの、使いこなした時のスピードや威力         は魅力的です。

Inner Blades(インナーラケット)

Super Zylon Carbon (SZLC)スーパーザイロンカーボン

SZLC Inner(SZLCインナー)
・Harimoto Tomokazu Super ZLC(張本智和SZLC)
 ブレード厚:6.2 mm  平均重量:88 g  SZLC Inner (5+2)

 特殊素材の中で最上位の硬さと弾みを有するSZLCのインナーラケット第1号になります。ブレード厚さも7枚合板級に厚く、かなり攻撃的なラケットになっていると想像します。

Zylon Carbon (ZLC)ザイロンカーボン

ZLC Inner(ZLCインナー)
・Franziska Inner Force ZLC(フランチスカ インナーフォースZLC)
 ブレード厚:5.7 mm  平均重量:88 g  ZLC Inner (5+2)
・Harimoto Tomokazu Inner Force ZLC(張本智和インナーフォースZLC)
 ブレード厚:5.7 mm  平均重量:84 g  ZLC Inner (5+2)
・Tiago Apolonia ZLC(アポロニアZLC)
 ブレード厚:5.7 mm  平均重量:90 g  ZLC Inner (5+2)
・Inner Force Layer ZLC(インナーフォースレイヤーZLC)
 ブレード厚:5.7 mm  平均重量:89 g  ZLC Inner (5+2)

 ZLCインナーは、ZLCアウターとは逆に人気が出てきており、契約選手モデルのラケットも含め4種類のラケットが販売されています。この春に新発売のフランチスカ インナーフォースZLCはシックなデザインで人気が出そうな気がします。黄色のインナーフォースレイヤーZLCをよく拝見しましたが、今後は赤や青など種々のインナーZLCの人気が増していきそうですね。インナーラケットでは球持ちがある分、威力不足を感じやすい、それを補うためにALCよりも硬いZLCを採用したZLCインナーラケットは今やバタフライの看板ラケットの1種で、アウターALCと並んで非常に人気があるとともに、新たなラケットカテゴリーとして確立しつつあると思います!

Arylate Carbon (ALC)アリレートカーボン

ALC Inner(ALCインナー)
・Dimitrij Ovtcharov Inner Force ALC(オフチャロフ インナーフォースALC)
 ブレード厚:6.2 mm  平均重量:91 g  ALC Inner (5+2)
・Harimoto Tomokazu Inner Force ALC(張本智和インナーフォースALC)
 ブレード厚:6.0 mm  平均重量:88 g  ALC Inner (5+2)
・Inner Force Layer ALC(インナーフォースレイヤーALC)
 ブレード厚:6.0 mm  平均重量:89 g  ALC Inner (5+2)
・Inner Force Layer ALC.S(インナーフォースレイヤーALC.S)
 ブレード厚:5.5 mm  平均重量:88 g  ALC Inner (5+2)

 インナーALCシリーズも拡充されつつありますね。2021年春発売のオフチャロフインナーフォースALCはインナーフォースレイヤーALCの板厚を厚くし、より攻撃的になったラケットではないかと想像します。逆に板厚の薄い、インナーフォースレイヤーALC.Sは回転性能に特化したラケットで、オールラウンダー向けと考えることができると思います。

Zylon Fiber (ZLF)ザイロンファイバー

ZLF Inner(ZLFインナー)
・Ai Pro ZLF(福原愛プロZLF)
 ブレード厚:5.8 mm  平均重量:85 g  ZLF Inner (5+2)
・Inner Force Layer ZLF(インナーフォースレイヤーZLF)
 ブレード厚:5.3 mm  平均重量:87 g  ZLF Inner (5+2)

 カーボンが入っていない分スピードは劣るものの、扱いやすさやスイートスポットの拡張、回転性能の高いラケットで、初心者にもおすすめのラケットになりますね。やはり特殊素材が入っている分、ラケットは強く、木材ラケットよりも丈夫だと思います。幼少期から始めるのであれば長く使えるのでオススメのラケットになりますね。

Five Play Woods(5枚合板)

・Xstar V(エクスターV)
・Timo Boll J(ティモボルJ)
・Petr Korbel(コルベル)
・Maze Performance(メイスパフォーマンス)
・Maze Advance(メイスアドバンス)
・TB5 α

 バタフライの5枚合板は、入門用のラケットやハイエンドモデルまで揃っています。特に入門用は他社と同等以下の値段まで安くしている点は嬉しいですね。初心者の段階から卓球メーカートップのラケットを使っってみることは良い経験になると思います。バタフライでは、5枚合板 ≒ V or 5でVか5のついたラケットが多いですね。またハッドロウシリーズが廃盤となってしまいました。バタフライとしては木材ラケットは入門モデルを残して、高級合板ラケットを減らす一方で、特殊素材有するラケットをメインとしたいようですね。

Seven Play Woods(7枚合板)

・SK7 Classic(SK7クラシック)

Control Assist Fiber(CAF)

・Timo Boll CAF(ティモボルCAF)

Defensive(守備用)

・Inner Shield Layer ZLF(インナーシールドレイヤーZLF)
・Hadraw Shield(ハッドロウシールド)
・ダイオードV(ダイオードV)

公表性能値比較

ブレード厚 vs 反発 (特殊素材)

 katsuo000はブレード厚さをかなり重要視しております。ブレードの厚さによってどのようなラケットか想像しやすいイメージですね。

引用させていただきました。

https://www.butterfly.co.jp/

Butterfly (バタフライ) Rubbers (ラバー)

 2023年4月現在のButterfly (バタフライ)のラバー用具の公表性能値まとめになります。やはり卓球用具で世界をリードするバタフライさんのラバーラインナップは気になりますね!

Dignics (ディグニクス) シリーズ

Dignics 09C (ディグニクス09C)

 Spin:96、Speed:79、弧線:96 (新基準)
 Spin:13.00、 Speed:13.00 (旧基準)
 スポンジ硬度:44(Butterfly基準)、 粘着性ハイテンション裏ラバー
 ラバー重量:50 g
 硬度計評価 shore a (sheet):33.4、 shore a (sponge):31.8
       shore c (sheet):50.8、 shore c (sponge):49.1
       shore a (sheet) – shore a (sponge) = 1.6
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_dignics_09c/

https://amzn.to/3AJbNOK

バタフライ ディグニクス09C 06070 卓球 ラバー(裏ソフト) BUTTERFLY
価格:8237円(税込、送料別) (2022/7/10時点)楽天で購入

 2019年のラバーの台風の目となり、2020年、そして2022年現在も圧倒的な存在感を示すディグニクスシリーズ。2020年4月に登場したディグニクス09Cは、2021年1月の男子全日本選手権優勝者(及川瑞基選手)のギアとなりました。この実績だけでも凄いラバーだということがよくわかります。ディグニクス09Cはバタフライの本気の粘着ラバーとして販売されました。既に中国の樊振東(Fan Zhendong)選手林高遠(Lin Gaoyuan)選手、中華台北の林昀儒(Lin Yun-Ju)選手、ドイツのTimo Boll(ティモボル)選手や水谷隼選手のライバルDimitrij Ovtcharov(オフチャロフ)選手、と有名トップ選手が使っています。今後どのような一流選手が使用していくのか注目ですね。

Dignics 05 (ディグニクス05)

 Spin:85、Speed:86、弧線:88 (新基準)
 Spin:12.00、 Speed:13.50 (旧基準)、
 スポンジ硬度:40(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー
 ラバー重量:48 g
 硬度計評価 shore a (sheet):34.3、 shore a (sponge):31.3
       shore c (sheet):50.0、 shore c (sponge):48.2
       shore a (sheet) – shore a (sponge) = 3.0
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_dignics_05/

https://amzn.to/4fRAQOp

バタフライ ディグニクス05 (06040) 卓球 ラバー(裏ソフト) BUTTERFLY
価格:8199円(税込、送料別) (2022/7/10時点)楽天で購入

 モンスターラバーを超えたモンスターラバー、ディグニクス05ですね。張本智和選手吉村真晴選手宇田幸矢選手、と全日本選手権優勝経験者が使用する王者のラバーといえるでしょう。海外ではドイツのオフチャロフ選手Franziska Patrick(フランチスカ)選手が使用しています。このラバーは扱いにくさもあるジャジャ馬ラバーと表現させてもらってます。あうと抜群の性能とエグさを有するラバーだと思います。カウンター性能とスピード、回転量、どれをとっても一級品ですね。最近では、田中佑汰選手戸上隼輔選手中華台北の林昀儒選手と、このラバーで中国トップ選手に勝ち星をあげていますね。キョウヒョウに対抗するラバーといっても良いのかもしれません。個人的には非常に魅力的なラバーだと思います!

Dignics 80 (ディグニクス80)

 Spin:82、Speed:88、弧線:86 (新基準)
 Spin:11.75、 Speed:13.75 (旧基準)
 スポンジ硬度:40(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー
 ラバー重量:48 g
 硬度計評価 shore a (sheet):33.1、 shore a (sponge):29.5
       shore c (sheet):48.6、 shore c (sponge):47.7
       shore a (sheet) – shore a (sponge) = 3.6
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_dignics_80/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 77011D65-84B8-4B76-8670-3966560453F4-scaled-e1589720612513-1024x1010.jpeg

https://amzn.to/3Z8jrLY

バタフライ 水谷隼選手使用ラバー ディグニクス80 厚 特厚 レッド ブラック 06050 卓球 ラバー 裏ソフト BUTTERFLY
価格:8068円(税込、送料別) (2022/7/10時点)楽天で購入

 引退表明したキング水谷隼選手や、コーチ兼選手の吉田雅己選手大矢英俊選手が使用してます。バックに使う選手が多い印象です。ラバーの引きつれの感覚はTenergy 05 (テナジー05)にも通じるものがあり、回転量もエグイですね。ディグニクスの中で、最も扱いやすいといえるかもしれません。初めてのディグニクスには是非ディグニクス80をオススメします。

Dignics 64 (ディグニクス64)

 Spin:79、Speed:90、弧線:84 (新基準)
 Spin:11.00、 Speed:14.00 (旧基準)
 スポンジ硬度:40(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー
 ラバー重量:45 g
 硬度計評価 shore a (sheet):32.3、 shore a (sponge):28.4
       shore c (sheet):48.0、 shore c (sponge):46.7
       shore a (sheet) – shore a (sponge) = 3.9
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_dignics_64/

https://amzn.to/4fHUD2O

【マラソン限定 P最大42倍&10日20時〜11日2時まで特別クーポン配布中】バタフライ Butterfly卓球ディグニクス64 卓球 ラバー 裏ラバー ハイテンション06060278
価格:8701円(税込、送料別) (2022/7/10時点)楽天で購入

 使いこなせればスピードドライブが安定して打てること間違いなしのラバーです。このラバーを使ってラリー戦をすると目立つこと間違いなしですね!ダイナミックで低い弧線が台に吸い込まれるように相手のコートに入ると思います!

Glayzer (グレイザー)

Glayzer (グレイザー)

 Spin:73、 Speed:81、弧線:82 (新基準)
 スポンジ硬度:38(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー
 ラバー重量: 46 g
 硬度計評価 shore a (sheet):30.0、 shore a (sponge):21.0
       shore c (sheet):41.2、 shore c (sponge):35.8
       shore a (sheet) – shore a (sponge) = 9.00
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_glayzer/

https://amzn.to/4fQD1ld

 Dignic (ディグニクス)シリーズは硬く、かつ最もボールを掴んで回転をかけるDignics 05 (ディグニクス05)はかなり扱いにくさが目立つラバー、ということで、Dignics (ディグニクス)らしさを有して、かつTenergy 05 (テナジー05)に近いくい込みと球持ちを持つラバーの位置だと思います。この値段でかなりの高性能で、スピン系テンションラバーで迷ってコスパを求めるなら、両面Glayzer (グレイザー)かフォアGlayzer (グレイザー)バックRozena (ロゼナ)で十分だと思います。木材系かファイバー系のラケットを選べば20,000円以内で十分高性能で軽量なラケットになるでしょう。他社ラバーを選ぶ理由は重さ、かな~。

Glayzer 09C (グレイザー09C)

 Spin:87、 Speed:75、弧線:95 (新基準)
 スポンジ硬度:42(Butterfly基準)、粘着性ハイテンション裏ラバー
 ラバー重量:48 g
 硬度計評価 shore a (sheet):26.3、 shore a (sponge):23.3
       shore c (sheet):40.7、 shore c (sponge):36.7
       shore a (sheet) – shore a (sponge) = 3.0
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_glayzer_09c/

https://amzn.to/40RWA8O

 2023年に発売されたディグニクスの廉価版、グレイザーシリーズの1枚ですね。ディグニクス09Cの廉価版、グレイザー09Cです。Dignics 09C (ディグニクス09C)よりも軟らかく、Dignics 05 (ディグニクス05)よりも、弧線が強いので、ラリー重視やパワータイプの選手にオススメのラバーになりますね!

Tenergy (テナジー)

Tenergy 19 (テナジー19)

 Spin:75、Speed:84、弧線:78 (新基準)
 Spin:11.70、 Speed:13.20 (旧基準)
 スポンジ硬度:36(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー
 ラバー重量:47 g
 硬度計評価 shore a (sheet):32.1、 shore a (sponge):25.8
       shore c (sheet):41.6、 shore c (sponge):40.9
       shore a (sheet) – shore a (sponge) = 6.3
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_tenergy_19/

https://amzn.to/3CyQH6f

★即納/あす楽★■卓球ラバーメール便送料無料■【Butterfly】バタフライ 06090 テナジー19 TENERGY19よりボールをつかみ、強打を引き出すテナジー【卓球用品】卓球/ラバー[裏ソフトラバー/テンション系/回転系]【RCP】
価格:7095円(税込、送料無料) (2022/7/10時点)楽天で購入

 Dignics (ディグニクス)シリーズ発売後に発売されたTenergy (テナジー)の一つの選択肢。個人的には柔らかさも感じるため、バックハンド向きのラバーだと思います。

Tenergy 05 Hard (テナジー05ハード)

 Spin:96、Speed:82、弧線:92 (新基準)
 Spin:11.50、 Speed:13.00 (旧基準)
 スポンジ硬度:43(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー
 ラバー重量:50 g
 硬度計評価 shore a (sheet):35.8、 shore a (sponge):32.6
       shore c (sheet):47.7、 shore c (sponge):46.9
       shore a (sheet) – shore a (sponge) = 3.2
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_tenergy_05_hard/

https://amzn.to/3AOy4dT

★即納/あす楽★■卓球ラバーメール便送料無料■【Butterfly】バタフライ 06030 テナジー05 ハード テナジー05に、さらなる威力を加える為、より硬めのスポンジを採用 TENERGY05 HARD【卓球用品】卓球/ラバー[裏ソフトラバー/テンション系/回転系]
価格:7095円(税込、送料無料) (2022/7/10時点)楽天で購入

 戸上隼輔選手の元相棒、Tenergy 05 Hard (テナジー05ハード)ですね。katsuo000もこのラバーが大好きでかなり気に入っていた時期がありました。シートの劣化が少なくてディグニクスくらい寿命が長いなら是非フォアで使いたいラバーですね。スピードも出るし、テナジーらしくしっかりボールを掴めるので良いです。海外のトップ選手では中華台北の天才林昀儒選手がフォアで使用しています!パワーのある選手がフォアで使用して、中陣からでも伸びのあるボールを打ちたいという要望に応えられるようなラバーだと思います。驚きなことに、変動もありますがAmazonだとTenergy 05 Hard (テナジー05ハード)は6,200円くらいで購入できてしまうので、他社ラバーの方が高い可能性もありますね汗。

Tenergy 05 (テナジー05)

 Spin:76、Speed:83、弧線:79 (新基準)
 Spin:11.50、 Speed:13.00 (旧基準)
 スポンジ硬度:36(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー
 ラバー重量:47 g
 硬度計評価 shore a (sheet):32.2、 shore a (sponge):26.8
       shore c (sheet):44.6、 shore c (sponge):43.3
       shore a (sheet) – shore a (sponge) = 5.4
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_tenergy_05/

https://amzn.to/3UV5YV6

★即納/あす楽★■卓球ラバーメール便送料無料■【Butterfly】バタフライテナジー05 回転をかける性能に優れた『テナジー』05800 張本智和選手,有名選手使用ラバーTENERGY05/TENERGY・05【卓球用品】卓球ラバー[裏ソフトラバー/テンション系/回転系]
価格:7095円(税込、送料無料) (2022/7/10時点)楽天で購入

 モンスターラバー。世界標準。未だに世界の1つのモノサシであり、基準として存在するモンスターラバーですね。トップ選手の中にも未だに使用し続ける選手が多く、信頼された高性能さがよくわかると思います。

Tenergy 05 FX (テナジー05FX)

 Spin:64、Speed:81、弧線:65 (新基準)
 Spin:11.50、 Speed:13.00 (旧基準)
 スポンジ硬度:32(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー
 ラバー重量:46 g
 硬度計評価 shore a (sheet):28.8、 shore a (sponge):21.4
       shore c (sheet):37.8、 shore c (sponge):34.7
       shore a (sheet) – shore a (sponge) = 7.4
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_tenergy_05_fx/

https://amzn.to/3UQtMt9

★即納/あす楽★■卓球ラバーメール便送料無料■【Butterfly】バタフライ テナジー05FX 回転性能と安定性の『テナジー』 05900 TENERGY05FX/TENERGY・05FX【卓球用品】卓球/ラバ-[裏ソフトラバー/テンション系/回転系]【RCP】
価格:7095円(税込、送料無料) (2022/7/10時点)楽天で購入

Tenergy 80 (テナジー80)

 Spin:73、Speed:85、弧線:77 (新基準)
 Spin:11.25、 Speed:13.25 (旧基準)
 スポンジ硬度:36(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー
 ラバー重量: g
 硬度計評価 shore a (sheet):、 shore a (sponge):
       shore c (sheet):、 shore c (sponge):
       shore a (sheet) – shore a (sponge) =
 katsuo000のレビュー:

https://amzn.to/4fOlJ8q

★即納/あす楽★■卓球ラバーメール便送料無料■【Butterfly】バタフライ テナジー80 回転とスピードのバランスに優れた[テナジー]05930 TENERGY80/TENERGY・80【卓球用品】卓球/ラバー[裏ソフトラバー/テンション系/回転系/スピード系]【RCP】
価格:7095円(税込、送料無料) (2022/7/10時点)楽天で購入

Tenergy 80 FX (テナジー80FX)

 Spin:61、Speed:83、弧線:63 (新基準)
 Spin:11.25、 Speed:13.25 (旧基準)
 スポンジ硬度:32(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー
 ラバー重量:45 g
 硬度計評価 shore a (sheet):27.5、 shore a (sponge):20.7
       shore c (sheet):34.5、 shore c (sponge):30.8
       shore a (sheet) – shore a (sponge) = 6.8
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_tenergy_80_fx/

https://amzn.to/3CubibL

★即納/あす楽★■卓球ラバーメール便送料無料■【Butterfly】バタフライ テナジー80FX 回転性能とスピード性能のバランスと安定性の『テナジー』05940 TENERGY80FX/TENERGY・80・FX【卓球用品】[裏ソフトラバー/テンション系/回転系/スピード系]
価格:7095円(税込、送料無料) (2022/7/10時点)楽天で購入

Tenergy 64 (テナジー64)

 Spin:70、Speed:87、弧線:75 (新基準)
 Spin:10.50、 Speed:13.50 (旧基準)
 スポンジ硬度:36(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー
 ラバー重量: g
 硬度計評価 shore a (sheet):、 shore a (sponge):
       shore c (sheet):、 shore c (sponge):
       shore a (sheet) – shore a (sponge) =
 katsuo000のレビュー:

Tenergy 64 FX (テナジー64FX)

 Spin:58、Speed:85、弧線:61 (新基準)
 
Spin:10.50、 Speed:13.50 (旧基準)
 スポンジ硬度:32(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー
 ラバー重量: g
 硬度計評価 shore a (sheet):、 shore a (sponge):
       shore c (sheet):、 shore c (sponge):
       shore a (sheet) – shore a (sponge) =
 katsuo000のレビュー:

Tenergy 25 (テナジー25)

 Spin:76、Speed:64、弧線:86 (新基準)
 Spin:11.00、 Speed:13.25 (旧基準)
 スポンジ硬度:36(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー
 ラバー重量: 49 g
 硬度計評価 shore a (sheet):31.6、 shore a (sponge):25.3
       shore c (sheet):42.8、 shore c (sponge):38.5
       shore a (sheet) – shore a (sponge) = 6.3
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_tenergy_25/

https://amzn.to/4euQKNL

 Tenergy (テナジー)シリーズの中でもかなりの個性派、Tenergy 25 (テナジー25)ですね。このラバーは硬く粘着ラバーに近いラバーなんですが、中陣に下がったり少し距離をとると、ボールは伸びづらくなるようなラバー設計になっています。ただ個性的なボールが飛んでくるため、やや取りにくいのも事実ですね。

Tenergy 25 FX (テナジー25FX)

 Spin:64、Speed:62、弧線:72 (新基準)
 Spin:11.00、 Speed:13.25 (旧基準)
 スポンジ硬度:32(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー
 ラバー重量: g
 硬度計評価 shore a (sheet):、 shore a (sponge):
       shore c (sheet):、 shore c (sponge):
       shore a (sheet) – shore a (sponge) =
 katsuo000のレビュー:

 プロ選手が使用するラバーとしてワールドスタンダードであり続けるラバー、テナジーシリーズ。ディグニクスが登場してもなお、強い存在感を示し続けるラバーになります。2021年3月に新たなシートの粒形状でテナジーシリーズのニューフェイス、Tenergy 19 (テナジー19)が発売されました。19の粒形状が今後他のラバーで採用されることはあるのか、注目と考えます。例えばDinigc 19 (ディグニクス19)とか!?

その他

Rozena (ロゼナ)

 Spin:70、Speed:83、弧線:75 (新基準)
 Spin:10.80、 Speed:13.00 (新基準)
 スポンジ硬度:35(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー
 ラバー重量:48 g
 硬度計評価 shore a (sheet):31.4、 shore a (sponge):25.9
       shore c (sheet):42.4、 shore c (sponge):38.8
       shore a (sheet) – shore a (sponge) = 5.5
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_rozena/

https://amzn.to/3AUbv7x

★即納/あす楽★■卓球ラバーメール便送料無料■【Butterfly】バタフライ 06020 ロゼナ ROZENA【卓球用品】裏ソフトラバー/卓球/ラバー/ラバ-【RCP】
価格:3850円(税込、送料別) (2022/7/10時点)楽天で購入

 Tenergy (テナジー)の廉価版。ただし、粒形状は80なので、球持ちはやや弱くて飛びやすいイメージがあります。ただし、定価5,000円台で技術によってはディグニクスなみの回転量が得られるラバーは脅威だと思います。

Spin Art (スピンアート)(廃盤)

 Spin:11.50、 Speed:11.75、 スポンジ硬度:48(Butterfly基準)
 ラバー重量: g
 硬度計評価 shore a (sheet):、 shore a (sponge):
       shore c (sheet):、 shore c (sponge):
       shore a (sheet) – shore a (sponge) =
 katsuo000のレビュー: https://katsuo000.com/review_spinart/

 廃盤ラバーではありますが、使っていました。良いラバーでしたが、やや硬くて弾まないですかね。エグイ回転量が得られて、個人的には好みでした。廃盤ラバーは公式では使えませんのでお気を付けください。

Bryce Highspeed (ブライスハイスピード)

 Spin:54、Speed:92、弧線:46 (新基準)
 Spin:10.30、 Speed:14.50 (旧基準)
 スポンジ硬度:35(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー
 ラバー重量: g
 硬度計評価 shore a (sheet):、 shore a (sponge):
       shore c (sheet):、 shore c (sponge):
       shore a (sheet) – shore a (sponge) =
 katsuo000のレビュー:

Roundell Hard (ラウンデルハード)

 Spin:49、Speed:78、弧線:62 (新基準)
 Spin:10.20、 Speed:12.80 (旧基準)
 スポンジ硬度:40(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー

Roundell (ラウンデル)

 Spin:43、Speed:77、弧線:58 (新基準)
 Spin:10.20、 Speed:12.80 (旧基準)
 スポンジ硬度:35(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー

Roundell Soft (ラウンデルソフト)

 Spin:37、Speed:76、弧線:54 (新基準)
 Spin:10.20、 Speed:12.80 (旧基準)
 スポンジ硬度:33(Butterfly基準)、ハイテンション裏ラバー

・Sriver (スレイバー)
 Spin:23、Speed:38、弧線:23 (新基準)
 Spin:8.00、 Speed:10.00 (旧基準)
 スポンジ硬度:38(Butterfly基準)、裏ラバー

・Sriver EL (スレイバーEL)
 Spin:19、Speed:38、弧線:19 (新基準)
 Spin:8.00、 Speed:10.00 (旧基準)
 スポンジ硬度:35(Butterfly基準)、裏ラバー

・Sriver FX (スレイバーFX)
 Spin:15、Speed:38、弧線:15 (新基準)
 Spin:8.00、 Speed:10.00 (旧基準)
 スポンジ硬度:33(Butterfly基準)、裏ラバー

・Tackiness Drive (タキネスドライブ)
 Spin:15、Speed:33、弧線:15 (新基準)
 Spin:9.00、 Speed:8.50 (旧基準)
 スポンジ硬度:38(Butterfly基準)、粘着性裏ラバー

・Tackiness Chop II (タキネスチョップ2)
 Spin:30、Speed:16、弧線:41 (新基準)
 Spin:10.00、 Speed:7.50 (旧基準)
 スポンジ硬度:41(Butterfly基準)、粘着性裏ラバー

・Tackiness Chop (タキネスチョップ)
 Spin:16、Speed:16、弧線:27 (新基準)
 Spin:10.00、 Speed:6.50 (旧基準)
 スポンジ硬度:32(Butterfly基準)、粘着性ラバー

・Flextra (フレクストラ)
 Spin:10、Speed:29、弧線:15 (新基準)
 Spin:8.75、 Speed:8.25 (旧基準)
 スポンジ硬度:32(Butterfly基準)、裏ラバー

 良心的な価格のRozena (ロゼナ)や尖った性能のBryce Highspeed (ブライスハイスピード)など、他のメーカーとはやはり違うと思わせるラインナップになります。次に廃盤の可能性が高そうなラバーはやはり、Bryce Highspeed (ブライスハイスピード)かな?

公表性能値比較

新基準

旧基準